2017年6月– date –
-
コーヒー味わいの「こつ」田口護
古い本ですが、東京の自家焙煎の老舗「カフェバッハ」の田口護さんの本から、「へー知らんかった」「ほうほう」「なるほどなー」って思った箇所を抽出します。思いつきだけで記事にしてないよってアピールです。先人からも学んどるよ。 眠気ざましのコーヒ... -
クセがすごい!スコーコーヒーパークの商品とは?
日本でコーヒーの木を栽培している日本初の観光コーヒー農園「スコーコーヒーパーク」の独創的なコーヒー商品をご紹介します。スティーブ・ジョブズ並の知られざるコーヒーイノベーターがいるんです。 日本初の観光コーヒー農園 太平洋戦争中に熊本で生ま... -
浅煎り豆のアイスコーヒーはどんな味?
アイスコーヒーの淹れ方を調べると、だいたいは深煎りのコーヒー豆でって書いてますが、無糖でミルクも入れないブラック派の私としては、中深煎りぐらいがベストかなと。焙煎度を変えて、どこまでアイスで飲めるか検証してみたいと思います。 浅煎りのコー... -
おウチで飲んでみた日本産コーヒーブレンドの味は?
日本産のコーヒーを味わってみたいと思いませんか。100%国産のコーヒーは長崎の「スコーコーヒーパーク」に行けば、飲めますが、そんな九州の片田舎まで行けるか!ですよね。あるんです。おウチで飲むならコレですよ。 スコーコーヒーブレンドS15 長崎産... -
コーヒーブロガーがコメダ珈琲に行ってきた
全国チェーンの有名なお店のコーヒーを注文して、おいしかろうと、そうでなかろうと、正直に感想をぶっちゃけで記事にしちゃう「勝手に道場破り(仮)」シリーズ。第1回目は、コメダ珈琲に行ってきました。勝負するのはブレンドです。 注文 どなたにもほ... -
有名コーヒー店は本当においしいのか
また良からぬことを思いついてしまいました。自分で焼いて飲んでるだけで十分満足なんですが、一応いろんなコーヒー屋さんに行きます。でも記事にならないときがあってですね。そこで思いついたんです。ボツにならないちょっと危険な方法を。 ボツにする記... -
自家焙煎でアイスコーヒーブレンド
究極のアイスコーヒープロジェクト、今回はブレンドです。前回は自家焙煎でアイス用に中深煎りと深煎りを試してみた結果、無糖で飲むには中深煎りがよかったものの、スッキリしすぎているので、もうひと味プラスされたらちょうどいいかなと。 2対1ブレンド... -
ブラジル/ナチュラル・ベリースペシャル(ニュークロップ)
今月の焙煎コーヒーはブラジルのベリースペシャルです。甘みが豆に凝縮される天日干しの新豆です。ベリースペシャルという名前のとおりベリーの風味がいいコーヒーです。ちゃんとコーヒーの味でベリー風味。これはちょっとクセになる。 ベリースペシャル ... -
アイスコーヒー用に焙煎して飲んでみた
究極のアイスコーヒープロジェクト、前回はストックの自家焙煎の豆を使用したら、メチャうまだったので、今回はアイス用に焼いてみました。今まで見向きもしなかったから、「うまいじゃん」ってわかったからには熱量はハンパないわけです。 深煎りと中深煎... -
日本産のコーヒーの味は?
なんと日本でコーヒーの木を育て、実を収穫し、精製して、コーヒーを出すお店があるんです。自家焙煎だけでなく、自家栽培ですよ。ヤバくないですか。自家栽培100%コーヒーは現地でしか飲めない超レアコーヒーです。さてどんな味か。 国産コーヒーを飲むに... -
コーヒー茶ってなに?
今日は「コーヒー茶」をご紹介します。「コーヒー茶」ってなんなん? コーヒーなん? お茶なん? どっちやねん。意味わかんねーし。まあまあ、私も最初そう思いました。観光コーヒー農園でゲットした、いちばん謎の商品ですが、 コーヒー茶とは パッケ... -
この味は…!?コーヒーチェリージャム食べてみた
「コーヒージャム」と聞いて、どういうのをイメージしますか?私はコーヒー味の黒っぽいコーヒーゼリーみたいなのを思い浮かべたんですが、違いました。今日ご紹介する商品はコーヒーの果実のジャムです。なんと世界初!なんだって。 寿古珈琲の果実ジャム...
12