CBDコーヒーって知ってますか?アメリカでは近年広く普及してきたCBDを取り入れたコーヒーだそうです。

ちょっと何言ってるかわからない…



ですよねー。まずはCBDって何から見ていきましょう
それでは世界37カ国以上・3000杯以上のコーヒーを飲み、自家焙煎するコーヒーマニアのコーヒーブログevery coffeeが「CBDコーヒー」をご紹介します。


CBDとは


CBDとはCannabidiol(カンナビジオール)の略です。
麻に含まれる成分カンナビノイドの1つ。
麻の成分カンナビノイドは113種類以上もあり、CBDはその1つになります。
マリファナに含まれるTHC(テトラヒドロカンナビノール)のような気分がハイになる精神作用はありません。
CBDは現在様々な分野で研究が進められている成分です。



CBDは麻の成分だけど、マリファナの成分とは違うって事ね。安心した



大麻イコールでマリファナ!ダメ絶対!
って思いがちだけど、麻は日本でも古くから使われていた身近な植物でポジティブな面もあるからね
ちなみに、戦前までは日本では大麻を嗜好品として吸う文化がなかったので、大麻が麻薬という認識がなかったそうですよ。
CBDの効果と作用
こういう医薬的なことは、全く知見がないので、医学の研究論文の一部を参考にしましょう。
カンナビジオールの治療効果とその作用機序
J-STAGEトップ/保健医療学雑誌/9 巻 (2018) 2 号
マリファナは古代より治療に用いられているが,マリファナに含まれるカンナビノイドの主成分として向精神作用を持つΔ−9 tetrahydrocannabinol (THC)と持たないカンナビジオール(cannabidiol; CBD)がある.近年,向精神作用を持たないCBD が様々な治療効果を示すことから注目されている.カンナビノイドは多様な受容体を介してその作用を発揮する.カンナビノイド受容体としていずれもG 蛋白共役型受容体であるCB1 とCB2 があるが,CB1 受容体は主に神経細胞に発現しており神経伝達を調整している.CB2 受容体は中枢神経外の非神経細胞,特にリンパ球やマクロファージに発現している.CBD はこれらの受容体以外にGPR55,TRP,5-HT,およびPPAR 受容体を介してその作用を発揮すると考えられており,抗炎症作用,鎮痛作用,制吐作用,抗不安作用や糖尿病,癌,アルツハイマー病などの予防や治療の有効性が報告されている.ここでは,CBD の治療効果とその作用機序について述べる.
CBDコーヒー


注目の成分CBDはわかったOK。で、そんなCBDを使ったコーヒーがこちら。


CHILLAXY(チラクシー)の「CBDコーヒー コロンビア・スプレモ」というのを見つけました。


CHILL & RELAXなCBD
CHILLAXY(チラクシー)には、CHILL(まったり)& RELAX(くつろぐ)という意味があります。
私たちCHILLAXYは、ストレスを抱えやすい現代社会の中で、贅沢なくつろぎのCBDライフを提案しております。


CBD専門の会社であり、ブランドですね。コーヒーはその1部の商品です。


特徴
CBDを200mg配合したコロンビア産スプレモグレードのコーヒー豆100g(約10杯分)です。
CBDだけでなくコーヒー豆そのものにこだわった、本格派CBDコーヒーです。コーヒー豆の焙煎時にCBDとココナッツMCTオイルを加え、豆からにじみ出たオイルとCBDを融合しました。焙煎から充填まで全て国内製造しており、繊細な日本人の味覚に合わせたモノ作りをしております。
本製品の研究開発は今期待されているコーヒー業界のスペシャリストと共同開発しています


・原材料:コーヒー豆(コロンビア産)、ココナッツ中鎖脂肪酸油、カンナビジオール
・内容量: 100g(約10杯分)
・CBD量:1パック当たり200mg
・THCフリー
・コーヒー豆品種:アラビカ
・コーヒー豆生産地:コロンビア共和国
・コーヒー豆精選方法:ウオッシュド
・国内最終製造
苦味が極端に低くなってますね。


CBDコーヒー飲んでみよう


CBDコーヒーは油分を摂取するためフレンチプレスで飲むようになっています。ペーパーフィルターは油分を吸収しちゃうので、ドリップでもステンレス素材が有効です。


ワンカップタイプのステンレスフィルターで飲んでみましょう。パックを開けてみます。


フレンチプレス用に粗挽きになってますね。香りは普通のコーヒーの香りです。


コーヒー1杯分は粉10gを使用します。


1杯分140ml注いでいきます。


3〜4分待ちます。


できました。初のCBDコーヒーです。


CBDコーヒーの味は





うん!ちょっと酸味が強いけど、ちゃんとスプレモの味。
CBDの味は特にないのね
酸味がやや強いけど、香りも果実フレーバーでスプレモ特有の味で、味的には、おいしいコーヒーといえます。
ステンレスフィルターでドリップのほうが好みかも。フレンチプレスは酸味傾向にあるので。
よく見ると、たしかにオイルの感じは、通常のコーヒーオイルとは形状が違うような。


さあ、問題のCBDの作用ですが、言われたら確かにちょっと、いつもと違う感覚もあるかな。
オススメのオケージョン&フィーリング
贅沢なひと時を過ごしたいとき、ゆるくふわふわな気分になりたいとき
たしかにコーヒーを飲んでシャキンッとする感覚じゃない、ちょっとフラっとするような。
でも、ここ最近ちょっと体調弱っているので、初回ではわかりませんが。


ということで、茶こしドリップで飲んでみましょう。粗挽きなので、濃度が低く薄くなりがちなので、30gのお湯を5回に分けて注ぎます。


ドリップの味は、どうでしょう。





うん!好みの味わい。酸味が柔らかくなって、甘みも出ましたね


もうちょっと濃度が高くてもいいかな。粉の量を増やすか、お湯の量を減らすか。
CBDコーヒーまとめ


CBDコーヒー飲むなら茶こしドリップがおすすめ
ここ数日飲んでみましたが、CBDの効果や作用は体感的に未知数で、はっきりとした事は言いにくいかな。
でも確かに、カフェインのシャキンとする覚醒作用とは違う感覚はありますね。私はどん感な方なので個人差ありそうですが。
あくまでコーヒーブログとしては、コーヒーの味的にアリでしたと。



味的には、やっぱドリップがおすすめ。ハイテック茶こしを使ったドリップは酸味が和らいで、甘みも感じやすくなります



CBDはこれから注目の成分なので、気になる方は一度お試しあれ
今日もevery coffeeに寄っていただきありがとうございます。アメリカ人ってこういうの好きよね。


コメント