コーヒードリッパー– category –
-
ダイソーのアウトドアコーヒーメーカーカップセットをレビュー!使える!
ダイソーさんからアウトドアコーヒーに使えそうなアイテムが登場しました。100均のダイソーなのに、ついに税込1100円商品です。「アウトドアコーヒーメーカーカップセット」こちら実際アウトドアで使えるのか、お外でレビューしていきます。特長チェックし... -
サターンドリッパーをレビュー!透過・浸漬式のハイブリッド抽出
今日のコーヒーはサターンコーヒードリッパーを紹介します。浅煎り・中浅煎りのスペシャルティコーヒーに注目して作られたアイテムが登場しました。 浅煎りのスペシャルティコーヒーってどう淹れたらいいか難しいよね~ たしかに!酸味傾向が強くなるから... -
CAFECフラワードリッパーはコーヒー初心者にやさしい
CAFECのフラワードリッパーを購入しました。 なかなかいい買い物だったなと、おすすめなので フラワードリッパーの特徴と使い方をコーヒーブログがレビューします。発売しているCAFECの三洋産業はペーパーフィルターなど、コーヒー関連器具を製造販売して... -
【手作り】コーヒードリッパーの作り方/針金ワイヤードリッパー
今日のコーヒーアイテムは100均のアルミの針金だけで作れる「手作りのコーヒードリッパー」をご紹介します。 ワイヤードリッパータイプなら誰でも道具なしで手で曲げていくだけで、簡単にできますよ。 100均で似たようなものが発売されちゃいましたが、手... -
マジか!コーヒーのステンレス金属フィルター裏切りの真実!
コーヒーのステンレスフィルター、ステンレスドリッパーが戦国時代になってきました。リニューアルしたり、新商品が出たり、商品が増え、2021年度版としてまとめておきます。アマゾンの評価は、コーヒーの味がわからない人も入れたりするので、専門用語の... -
【悲報】ダイソーステンレスフィルターが〇〇だった件
ダイソーさんがまたコーヒーアイテムをぶっこんできましたねー。ステンレスフィルターですが、さすがに100円ではありません。500円商品ですが、どうなんでしょう?ステンレスフィルターはペーパーフィルターがいらないので、ランニングコストかからず、紙... -
【メリタ】アロマフィルターは安定のまろやかな味
コーヒーのドリッパーって種類がいろいろあって「どんな味の違いがあるのだろう?」とよくわかりませんよね。 今回はメリタ アロマフィルター 1×1 を購入したので、使い方・淹れ方の注意点と味の違いや特徴をご紹介します。 私はハリオ、カリタ、メリタと... -
コレス シングルカップC211BKをレビュー!1杯用に特化したドリッパー
「コレス ゴールドフィルター」を使ってみて、想像以上においしかったので「推しドリッパー」の一つになりました。プライベート用に1杯分専用のドリッパーも買い足しました。(提供商品ではありません) 一言で言って、ゴールドフィルター独自の味わいが... -
【レビュー】コレスゴールドフィルター純金は味が違う!
「コレス コーヒー ドリッパー 丸山珈琲 共同開発 ゴールドフィルター 2-4杯用 ペーパーフィルター不要 C246BK」をレビューします。コーヒーのドリッパーでステンレスフィルターってご存じでしょうか。ペーパーレスでずっと使えて、エコで経済的、かつペー... -
【2択】初心者のコーヒードリッパーの選び方!あなたはどっち?
ハンドドリップ初心者はどのコーヒードリッパーがいいのか問題に コーヒーブロガーがお答えします。検索すると「コーヒードリッパーおすすめ15選」とか出てきて「どれ?」ってならないように、最初に手にするコーヒードリッパーは2択に絞ります。さらに、... -
【名門】コーノ式ドリッパー限定色レビュー淹れ方とハリオV60との違いは?
コーヒードリッパーの「コーノ名門フィルター」をご存知でしょうか。ハリオV60とよく似た形ですが、実はコーノの方が先に発売している円錐形ドリッパーの元祖なんですよ。 コーノ式 ドリッパーは種類が多く、クラシックとか、似た名前でややこしいので整理... -
【萌え】ハリオV60オリーブウッドが映えでラブリーな件
ハリオV60の耐熱ガラスとオリーブウッドの木製のおしゃれなドリッパーを紹介します。 おしゃれなコーヒードリッパーとか別にいいや。機能は同じでしょと思っていて、ずっとプラスチックのハリオV60を使っていました いやいやいや、コーヒーは味だけじゃな...