先日、1日中ずっと頭痛がしてて、先週もこんなのあったよなあって思い出してたら、ある共通点が見つかりました。「朝コーヒーを飲まなかった」基本毎日飲んでいるんですが、たまたまその日は時間がなくて、飲めなかった。まさかコーヒーを飲まなかった日は頭が痛くなる!?
ということで、コーヒーの効果・効能について調べてみました。巷でいわれているヤツじゃなくて、研究発表された論文ベースのヤツから濃縮抽出で拾いました。
長生き、アンチエイジング
主にリスク低下が多いですね。コーヒーをよく飲む人の方が、飲まない人に比べて、なりにくい人が多いよっていう統計的な話ですね。
ドライアイに対する効果
心不全の予防
記憶力が増す
糖尿病のリスクを下げる
耳鳴りの発症率が押さえられる
軽度認知症のリスクが低下
多発性硬化症のリスクを下げる
死亡リスクが10%低下
血管内皮機能を改善させる
日本人の全死亡リスク低下
がん予防
がんにならないじゃなくて、あくまで予防効果が高い、リスクが低いってはなし。
肝臓がんの予防効果
エストロゲン受容体陰性乳がんリスクを改善
子宮体がん予防効果
基底細胞がん(皮膚癌の一種)の発症リスクを減少
口腔がんと咽頭がんによる死亡リスクが下がる
悪性黒色腫のリスクが減少
結腸がんでの生存率向上
ダイエット
コーヒーのダイエット効果はちょくちょくネットニュースで目にするけど、5年間飲み続けている私の臨床結果として体重は横ばいの現状維持。ダイエットはどうかな?なくね?下記は肥満関連の病気を予防するってはなしでした。
肥満関連病を予防
精神的作用
単純に気分がよくなるから、そうなんじゃないのって気がします。
うつのリスクを減少
プラス思考になる
いかがでしたか。論文発表されたものをかいつまんでみましたが、もうお腹いっぱいでしょ。これだけ長い間、世界中で飲まれてて、ちゃんと研究されてるんだから、体にも心にもきっといいでしょう。あっ頭痛との関連はなかったな。ま、いいや、オレの臨床結果で「飲んだほうがいい」ということで。詳しくは(参照:コーヒーの効用、論文25本総まとめ。)
今日も寄っていただきありがとうございます。書いてる途中でそういえば頭痛の前の日に夜更かししたなあって気もしたけど、そこはスルーしました。ランキングにポチッと応援してもらえると嬉しいです。
コメント