当ブログはアフィリエイト広告を含みます

コレスフリータイムケトルをレビュー!真下に注ぎやすい!簡単操作!

今日のトピックは、「コレス フリータイムケトル」のレビューです。

こちらコレスさんよりご提供いただきました。ありがとうございます。使わせてもらった感想、結論は

ひろ

注ぎやすい、見やすい、かんたん操作

総合的に平均点高いなって思いました。結構、細く真下に注ぐ系のケトルですね。

容量0.8Lなので、4-5杯程度で、2-4杯用のドリッパーのサイズ感ですが、1杯どりで細く注ぐのも結構、注ぎやすい方でした。

というのも、いま手持ちに10個以上のケトルがあるコーヒーバカなので、他と比べての感想がこの商品の特徴でもあるので、シェアしていきますね。

電気ケトル検討中の方は参考にしてください。

目次

注ぎ具合

まず注ぎ具合チェックしたいでしょう。水をMAX入れて注いでいきますね。

よ、おおお直下落ち、湯量が少ないと真下にいきますね。

先端にちょっと角度ついてるから真下アシストしてますね。

で、湯量をちょっと多くすると、ちょっと遠くなるけど、それでも比較的手前ですね。

もっと湯量多くすると、かなり太くもいけましたね。

回してもきれいに落ちてますね。ヨレたり、ねじれたりもないですね。

いいですね。ファーストインプレッションでは好感触です。

使い方

基本的な使い方いきましょう。スイッチオン。保温したいなら、保温ボタンを押して、温度設定はダイヤルを回して、スタートはそのままダイヤルを押し込む。

ディスプレイが回転表示でわかしてますよーって視覚的にわかりやすいですね。

500mlを90度沸かすのに2分23秒でした。

注いでいきます。問題ないですね。

できました。うん、ペーパーレスの独特の甘さ。

いいですね。スペシャルティの繊細な味わいはペーパーレスで味わうっていうのは選択肢に持っておきたいですね。

スペック

スペックと外観の特徴さらっておきましょう。

サイズ:約W28.5×D13.5×H20.0cm
重量:約770g(ケトル本体)
材質:ステンレス、ABS樹脂
消費電力:1200W
電源:100V 50/60Hz
コードの長さ:約1.0m
最大容量:約0.8L
温度設定範囲:40℃~100℃(1℃単位調整)
保温可能範囲:40℃~96℃保温時間:30分間
生産国:中国

グースネックの注ぎ口は、洗練されたカーブと、注ぎ口の微妙な反り返しのフォルムで、湯量調節が自在にコントロールできます。

保温機能付きで沸かしてから30分間、温度キープするので一度にたくさん沸かしておいても、すぐに冷める心配がありません。

温度調節は40℃~100℃まで1℃単位で設定ダイヤルをまわしてプッシュするだけの簡単操作。温度表示も大きくて見やすいディスプレイ。

0.8Lの容量は、自分だけの1杯分から、来客へのおもてなしまで、様々な用途で使用できます。

・グースネック注ぎ口
・30分温機能
・1℃単位温度設定
・0.8L容量

よくある基本機能はだいたい揃ってますね。1℃単位設定、30分保温、ミュート、空焚き防止、5分でオートオフ

中はこんな感じで、

持ち手はTタイプですね。個人的にコレすきです。持ち方もいろいろあるし、内側に曲線も持ちやすいですね。フィットします。

本体にシリコン部部分もありますね。ここを持つことはないでしょうが。熱くない部分もあると。

ノズルはグースネックタイプですね。特に先端は角度を付けて真下アシストしてますね。

うらはこんな感じね。

ノズル下にちょっとフックが付いていて、支え、支点にしやすくなってますね。

台座はこれ。ボタン式とダイヤル操作ですね。

メリットデメリット

デメリット
・慣れ
・価格
・デザイン

ノズル形状にややクセがある。ちょっと湯キレしないときがあったかな。悪いとまでは言わないけど。先端部にお湯が貯まる分があるのかな。

慣れの問題だと思います。特に今自分が直線タイプのケトルを使ってるので、

浅い角度でもお湯が止まるんでしょう。この曲線タイプのノズルに慣れるまでの問題かな。

フリータイムケトル定価13,200円(税込)です。安い方じゃないけど、この使用感なら、妥当な価格って印象ですね。

コレスは全体的にちょっとデザインにクセがありますよね。独特のデザインです。ケトルはそれが特に強く出てるかなって印象で、好き嫌い分れるかもですね。

コレスさんの会社はイギリス生まれの家電ブランド「ラッセルホブス」の取り扱いもされてあるので、デザインテイストもちょっと近いものがありますね。ヨーロッパテイストですよね。

メリット
・真下に注ぐ
・わかりやすい
・見やすい

ドリップコーヒーに特化したケトルなので使用感はいいですね。

細く真下に注ぐっていうのもできるし、太く湯量多くスピードも上げれるコントロールの幅は広い。ドリップしやすいケトルです。

操作、視認性、トータルに総合得点高いケトルで不満ナシで、デメリットも無理くり3つ挙げてる感じですね。

まとめ感想

注ぎやすい、見やすい、かんたん操作

視認性もよく操作も簡単で総合点高いケトルですね。

そもそもコレスさんはスペシャルティコーヒーをおいしくするためのゴールドフィルターのブランドです。

スペシャルティ品質の基準で商品開発されてあるので、価格はちょっとお高めですが、商品のクオリティも高いです。

結構、使用するユーザーの細かいところをフォローしてくれてますね。

コレスさんが製造工場とかをもってるようなプロダクトメーカーではないので、使い方をデザインするような、ユーザビリティこそが意味があり、商品価値ですからね、そこはさすがに練られてますね。

今日も寄っていただきありがとうございます。よいコーヒーライフをお過ごしください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次