当ブログはアフィリエイト広告を含みます

コーヒーカップにお皿がつくようになった理由がややこしい件

なぜコーヒーカップにお皿がついているか知っていますか? カップ&ソーサーのソーサーのお皿ですね。ずっとスプーンとミルク・砂糖を置くためにあると思っていたんですが、もともとは違うらしいんです。全く別の使い方をしていたそうなんです。

目次

お皿に移して飲んでいた

18世紀の絵画に描かれているように紅茶やコーヒーをお皿に写して、お皿からすすって飲んでいたらしいんです。という事で、

お皿で飲んでみたい

知ったからには気になってしょうがないという事で、

このためだけにカップ&ソーサーを買いました。貴族のように優雅で高貴な気持ちになるかもしれませんし、ひょっとしたら、おいしいのかもしれません。

「HOMESTEAD」という中国製のガラスのカップ&ソーサーをメルカリで買いました。ファイヤーキングではありませんが、なかなかいい感じです。では、お皿に移して、

飲んでみます….

ひろ
びちゃびちゃになりました…

もちろん、少し冷めたコーヒーってだけでおいしくなるはずもなく、優雅どころか、みじめな気持ちを感じざるを得ません。

そもそも、なんでお皿で飲んでいたのだろう?

ヨーロッパはお皿文化だった

イギリスやフランスでこの飲み方をしていたそうですが、そもそもヨーロッパの食器はほとんどがお皿なんだそうです。そういえばフランス料理のスープも割と浅いお皿で出てきますね。

日本人の感覚ではどれも「お皿」とひとことで言ってしまいすが、英語では大皿をプレートplate、小皿をディッシュdish、受け皿をソーサーsaucer、灰皿や盆などをトレーtrayと区別しています。

中世の貴族は、コーヒーや紅茶を小皿の食器ディッシュで飲んでいたそうです。

やがて受け皿のソーサーがそえられるようになりました。「ディッシュ&ソーサー」だったそうなんです。そう、なんと皿&皿だったんです!!

すると、コーヒーを冷ますためにディッシュからソーサーに移し変えて飲まれるようになりました。その頃のソーサーは今と違い、深さがあるものだったようですが…。

その後、ディッシュに取っ手をつけたカップのようなものができましたが、20世紀初頭まで移し飲みは続いたと言われています。

やがて、直接カップから飲まれるようになり、ソーサーは平らなものになり、カップに合うくぼみができ、今の受皿の姿になったとさ。

ビター
ややこしいわ!ツッコミどころありすぎだろ

ちょっとした興味でしたが、調べていけば、なかなかのおもしろさだったので、カップ&ソーサー買ってよかったです。私はブラック派なので、ソーサーは無くてもいいんですが、あると、なんだか優雅な気持ちになれました。お皿に移して飲まなければね。

今日も寄っていただきありがとうございます。おっハリオV60のカップ&ソーサーとかあるじゃん!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次