空気を押し出して密閉できる保存容器を買いました。コーヒー豆の保存容器におすすめです。

キャニスターいっぱいあるんだよねー。別に今すぐなくても困らないし



って思うじゃん。使ったら良さがわかるから1個試しに買ってみぃ
目次
買ってみた


空気を減らして酸化防止。乾物から液体物まで保存可能。


ナッツやパスタ、漬物、果実酒など保存できます。


オーブン電子レンジには使えません。


密閉ガラスキャニスターレビュー


- サイズ:φ9.5×13cm
- 容量:最大実用容量 670ml
- 素材:容器/ガラス、上蓋/ABS樹脂(メッキ塗装)・シリコン


空気を抜いて新鮮食材を長期保存! 密閉度が高いため参加を防ぎ、湿気にくく食材が傷みにくい魔法のような保存容器。
空気がない分、から揚げや梅酒作りや漬け物など漬け料理に最適! ガラス製なのでにおいうつりや色うつりもありません。
スリムになって使い勝手UP。収納便利。サイズは豊富な4サイズ、直径が一緒なのでスタッキングもしやすい。


フタに開け閉めできる空気弁がついてます。


シリコンで密閉です。


空気弁を開けて押し下げます。


フタを閉める。


空気穴をふさぐ仕組みになっています。


フタがプラスチックにメッキ塗装なので、ちょっと安っぽくて指紋がつくというデメリットもあります。


容器の重さは267g


使ってみた


コーヒー豆157gを入れた場合。


だいたい半分ぐらいですね。フタを閉められるマックスに挑戦。


マックスではコーヒー豆が250g入ります。ちょうどスタバのコーヒー豆1袋分になります。


このタイプのキャニスターなら大は小を兼ねるし。コーヒー豆がマックス250gって大きさ的にちょうどいいじゃん。
まとめ


まったく問題なし地味に使える気に入った



存容器はたくさんあるので、なかなか手が出なかったけど、1個あると便利です



でしょ。まず1個試しにどうぞ
今日も寄っていただきありがとうございます。これもう1個あると便利だな。
もう1杯おかわりいかがですか
コーヒー保存容器はこちら
あわせて読みたい




【長持ち】コーヒー保存容器おすすめはアルミ缶
コーヒー粉もしくは豆の保存容器は何を使っていますか。容器や保存状態によって、コーヒーのおいしさを保つ期間が変わります。 コーヒーの保存容器を選ぶときのポイント...
コメント