「あつまれ どうぶつの森」 ゲームに登場するアイテムが発売されました。ゲームのなかで「喫茶ハトの巣」という喫茶店のアイテムです。
結論:あつ森プレーヤーにおすすめ。コーヒーデビューしちゃいましょう
あなたのおうちに「喫茶ハトの巣」が爆誕です
「あつまれ どうぶつの森」とシンクロして、コーヒー飲むのが楽しくなります。
ま、しない人にとってはあんまり意味ないと思います。
「あつ森」プレヤーで、「これ気になってた」という、検討中の方は参考にしてください。
コーヒーミル20台以上所有し、コーヒーブログを8年以上続けているコーヒーマニアがレビューしていきますが、
普段コーヒー淹れない人もいるでしょうから、基本的な使い方やおいしいコーヒーの淹れ方なんかの豆知識もはさみながら、いきましょう。
スペック
まずサイズと外観チェックしていきましょう。
コーヒーミル
サイズ:H17×D11×W19cm
重量:660g
容量
・ホッパー約40g
・粉受け約25g
材質:ラバーウッド、硬質鋳鉄製カッター
価格:8030円[税込]
台湾製
意外と小さいですね。写真だともう一回り大きいかとおもったけど。ベースはカリタのコーヒーミルです。臼式で歯は鉄タイプですね。側面にマスターのマークが入ってます。ゲームのなかでは奥に置かれてるだけのようです。
ドリッパー
サイズ:12×10×7cm
重量:260g
材質:陶磁器(波佐見焼)
1~2人用
食洗器:使用可
推奨フィルター:101ロシ
価格:2970円[税込]
カリタの101ドリッパーの波佐見焼ですね。長崎県の波佐見町で生産されている陶磁器。カリタ公式には「三つ穴ドリッパーは、雑味がでる前に、美味しさだけをドリップするのが特徴です。
色がいいですね。マスターの色をイメージしてなんでしょうか。ゲームのなかでは、サイフォンを使用してるので、ドリッパーは登場しないみたいですね。ドリッパーはオリジナルアイテムですかね。次回への伏線かもしれませんね。常連になったらハンドドリップしてくれるとか。
カップ&ソーサー
カップ:高さ5.5×直径8cm、158g
プレート:直径15cm、178g
材質:陶磁器
価格:2750円[税込]
カップは満水で177ml、通常1杯は130mlって感じでしょうか。カップとソーサーともに裏にニンテンドーのクレジット入ってますね
使ってみた
コーヒー豆10gで挽いてみます。
まず挽き目の調整をします。
上のネジをしめたり、ゆるめたりすると、内歯と外歯の間隔が狭く、広くなって、粉の大きさが変わるというのが、基本的な構造になります。
ペーパードリップに適した中挽き、カリタ挽きに合わせましょう。
1周と1/4周にして、コーヒー豆10g入れて、スタート。
あっ結構挽きやすい。このタイプのミルは初なので持ちにくそうかな?って思いましたが、撮影しながらだとカメラが邪魔なので
1分30秒かかりました。精度を見てみましょう。いいですね。さすがカリタ。
《豆知識》
挽いたコーヒー粉の微粉を取るとすっきり味になります。微粉は苦味、雑味を出しやすいので、取り除くと、味の輪郭がはっきりします。
もうひとつが、陶磁器は冷たさがお湯に伝わってしまうので、事前にあっためておくといいです。抽出温度が下がってしまうなので、味も変わりますし、コーヒー液の温度も下がっちゃう。カップもドリッパーもお湯で温めておきましょう。ひと手間すると、よりおいしい。
はいでは、淹れていきましょう。説明書の淹れ方に沿っていきますが、結構ざっくりなので、書いてないところはカリタ式で補っていきますね。
-軟水の水、お湯の温度は92度が最適。
-30ml注いで30秒蒸らしをする。
-1投目、中心から「の」の字を描くように3周ほど内から外へお湯を丁寧にのせていき、さらに粉全体を膨らませます。
-膨らんだ中心から徐々に凹んできたら、2投目、中心から「の」の字を描くように1周半から2周の目安でお湯を丁寧にのせていきます。
《豆知識》
ハカリを使うと、おいしく淹れられます。コーヒー豆の量もそうですが、注ぐお湯の量をきっちり計っていれると、微調整ができますね。薄い濃いは粉かお湯の量で増減できるし、おいしかったら、次も再現ができます。ドリッパーとカップ、紙フィルターとコーヒー粉をセットして、ゼロリセットすれば、注いだお湯の重さだけがカウントされます。1杯分120mlだったら、注ぐお湯の量は140gぐらいが目安です。
できました。1杯200ベルです。あなたのための特別な1杯…お楽しみあれ…
う~ん、ほどよい酸味が大人っぽい味だ~
ゲームをしてたら、もっと感動も大きいんでしょうね。現役あつ森プレーヤーじゃないのですいません。
子どもが小さいとき、DS版をちょこっとやったんですけど、喫茶店登場までいってないんですよね。釣りして化石ほってた覚えがあります。
でも雰囲気はわかりますよ。ゲームの世界のアイテムが現実世界に登場して味わえるみたいな感覚はわかります。おもしろいよねーっていう。お部屋を薄暗くして飲むともっと雰囲気でると思います。
お手入れ
コーヒーミルのお手入れは、分解してブラシでそうじです。
水洗いNGです。
ブラシとかブロアーで落としていきます。
使用頻度によりますが、週1~月1とか定期的にするか、豆を変えるタイミングとか、気になったら分解そうじしてください。
まとめ感想
あつ森プレーヤーにおすすめ
知らん人にはまったく関係ないです。カリタさんに別注してる分、高いだけでコスパ悪いです。ファングッズですからね。
コーヒーの道具としては全然使えます
日本の老舗のコーヒーカンパニー「カリタ」さんの商品なので、物としては問題ないです
あつ森好きにとっては高かろうが、このオリジナルアイテムに意味があるので、関係ないっす。
ぜひあつ森プレーヤーの方はこの機会にコーヒーデビューしちゃいましょう。あなたのおうちに「喫茶ハトの巣」が爆誕です。でもコーヒーの味はあなた次第。
公式ストアのリンクいれておきます。
あつまれ どうぶつの森「喫茶ハトの巣」グッズ使ってみたというお話でした。
コメント