今日のコーヒーはゴールドキャッスルコーヒーさんの「ルワンダ産キナジ」です。
今回も大阪のコーヒーショップさんからのレビュー依頼で頂いたコーヒーをご紹介します。コロナのこの状況ですから、いちコーヒー好きとして少しでもお役にたちたい。
店舗運営されているところは大変だろうからね。楽天に出品されてるのでチェックしてね
ルワンダ産キナジとは
ルワンダ産キナジ
生産国:ルワンダ
生産エリア:フエ キナジ
品種:ブルボン種
標高:約1,600-1800m
製法:フリーウォッシュド
コメント:ブルーベリーやプルーン、リンゴのような酸味、キャンディーをなめているような甘い余韻
ルワンダ産キナジとは、アフリカのルワンダのキナジ地方で採れたコーヒーです。「ルワンダってどこ?コーヒーあるの?」って感じかもしれませんが、非常に高品質なコーヒー生産国なんですよ。世界でも高い評価を受けていて、スペシャルティコーヒーが好きな人にはファンも多い。
豆の大きさも揃っていてきれいな焼き上がり。焙煎度は2になっています。やや浅い中煎りぐらいでしょうか。
ルワンダ産キナジ飲んでみた
とくに淹れ方のレシピはなかったので、ハリオV60で2杯分20gやや粗挽きでドリップしてみましょう。
お湯の温度は95℃で蒸らしを40秒とります。ざっくりとラフに「4:6メソッド」風に5投して、280ml淹れました。
ルワンダ産キナジの味は?
おおお!今まで飲んだルワンダのなかで、1番好きかも。
確かにりんごのようなフレーバーですね。甘さと酸の具合が。これは好みだな
「浅煎りは味を出すのがむずかしい」って敬遠されてる方におすすめ。ラフに淹れてもちゃんと味が出ました。高温のお湯で数回に分けて注ぐと味が出やすいよ。
あと、いつもの量よりちょっと少なめに淹れるといいかも。1杯150ml淹れますが、今回140mlにしました。
ルワンダのコーヒーはあきらかに違うからね。ぜひこのフルーティな味わいを体験してほしいね
今日も寄っていただきありがとうございます。街のコーヒーを応援します。
コメント