はちみつコーヒーが咳(せき)
はちみつコーヒーの効果の科学的根拠

国立大学医学部大学院を卒業し病院に勤める友人から教えてもらったので、それなりに根拠のある情報です。英語の研究論文を送ってきやがって、エビデンスっていうヤツね。で、
イランの大学病院で実施されたランダム化比較試験によると、はちみつコーヒーは咳を軽減する効果が見られたということです。
3週間以上続く【 咳嗽 がいそう 】(せきこむこと) の成人患者97人(平均40歳)を被験者として、3つのグループに分け8時間ごとにお湯200mLに次の3種類を溶かしたものを1週間飲み続けてもらいました。
- はちみつ20.8gとインスタントコーヒー2.9gを溶かしたはちみつコーヒー群
- プレドニゾロン13.3mgを入れたステロイド群
- 鎮咳薬グアイフェネシン25gを入れたコントロール群
以上の3グループを介入前と介入1週間後の咳の頻度をスコアで比較すると、ハチミツコーヒー群とステロイド群では有意に咳嗽の頻度が減り、ハチミツコーヒー群のスコア変化が圧倒的で、ほぼ咳嗽スコアがゼロになったそうです。
ハチミツだけでなく、コーヒーにもある程度気管支拡張作用があるので、咳の軽減に寄与したのかもしれないということですが、インスタントコーヒーでも薬より効いたというのはすごいですね。では、インスタントではなくドリップで早速やってみましょう。
はちみつコーヒーの作り方

まず、はちみつ20gがわかりませんよね。測ってみました。すると、これぐらいなんですが、大きなスプーン山盛り一杯という感じですか。

カップに直接入れると大体これぐらいね。感覚的にいうと意外と多いです。

で、コーヒー200mlを直接カップにドリップしていきます。

注ぎ終わったらはちみつが底にたまっているのでよく混ぜます。きれいに溶けて無くなるまで、よく混ぜます。

それでは飲んでみましょう。
はちみつコーヒーの味は?


なんとなく深煎りの方が合うかなあと思ったんですが、やっぱり合いますね。冬にはおすすめですね。深煎りコーヒーとはちみつの組み合わせは温まるし、喉にやさしい感じはしました。はちみつって高いし、あんまり使わないけど、コーヒーアレンジに冬の1シーズンで使い切れば小さいの買ってもいいでしょう。
まとめ
咳に良いかどうかはご自身でお確かめ下さい
こういう論文があるそうですよって紹介して、試しに1回やっただけなので、実際、咳に良いかどうかはわかりません。自己責任でお願いしますよ。私は手術とか入院とか一切したことがない、カゼも、もう何年もひいてない超健康コーヒーおじさんなので分かりませんが、普通においしかったです。リピートもありですね。いちアレンジとして砂糖よりも好きかな。
ただ、はちみつ20gはかなり多いと思う。実験の通り1日3杯やったら正直きついでしょうね。


今日も寄っていただき、ありがとうございます。一度お試しアレ。