「ハイブリッドメソッド」ハリオスイッチを使ったコーヒーの淹れ方は、世界チャンピオン粕谷哲さんが編み出したレシピです。
前半ドリップ、後半つけ置き、っていう方法で、いいとこどりができるコーヒーの淹れ方です。
浅煎りのコーヒーの難しさ、飲みにくさ、を見事に解決したコーヒーの淹れ方です。
これはイノベです。ご本人の解説動画を参照してもらって、個人利用するときのお好みバージョンを探ってみたいと思います。
マイハイブリッドメソッド
ということで、大サイズ持ってるのに、小サイズ買い足しました。どちらも自腹購入ですからコイツ、ガチだなっていうのが、わかるでしょう。今や安いとすら感じています。
「ハイブリッドメソッド」オリジナルレシピは全湯量が280mlですが、「マイハイブリッドメソッド」は1杯どりでいきますね。
【HYBRID METHOD】
コーヒー:中細挽き20g
湯量:280mL
90℃ドリップ
・1投目60g
・30秒蒸らし
・2投目60g
・スイッチ閉じる
70℃漬け置き
・3投目160g
・1分45秒オープン
一杯分
半分にダウンサイズしても再現性ありました。
深煎り
次に気になったのは深煎りですね。深煎りだと味がどうなるのか。
うんうまい。ちょっと強いか。
挽き目23クリック中細挽きのままです。
温度も93度だから、85度ぐらいまで下げていいでしょうね。
そのうえで、あとは、挽き目を粗くするか。
ドリップ同様に変更して合わせていってよさそう。
単純に「後半の温度下げの漬け置き」だけをすればいい。
安い豆
いいコーヒーがうまいのは当たり前だろ。ってことで、安いコーヒーだとどうなんでしょう。アイスコーヒーの残りがありました。安いだけでなく、粉パーッケージの状態で、3カ月前の古く、保存もゴムで縛ってるだけという状態が良くないヤツ。
おおお、すごい。夏の残りとは思えぬ味。
甘みもあり、マイルドさが加わるので飲みやすくなるな。後味にねちゃっとしたネガティブな要素もあるけど、ドリップほどはっきりじゃない。後味はだいぶやわらかくなって飲みやすい。マジか。
これアルティメットかも。神か。
浅煎りスぺじゃなくて、こっちか。コマコーヒーか。リーズナブルなコーヒーをマイルドにする。
フタ
後半の漬け置きでフタをするのはどうなんでしょう。
うん、ややホットかな。
ハイブリッドメソッドは後半、70℃のお湯を注ぐので、普通のドリップに比べると、カップ温度は下がるので、ホットが好きな人なら、やってもいいかな。
味の出方に影響はない感じですね。
アバカフィルター
今までハリオの純正ペーパーフィルターを使っていたので、紙を変えるとどうかですね。
これはドリップの差と同様ですね。質感、輪郭はっきりしますね。
紙はアバカに決定です。
メリットデメリット
デメリット
・ぬるい
・豆による
・めんどう
あつあつのホットが好きな人には合わない。後半温度を下げたお湯を注ぐし、プールしてる間の面積も広いし、カップ温度は下がりますね。
浅煎りのスペシャルティコーヒーでドリップの方が好みだったというのはありました。
9割ほぼほぼ、デフォルトでOKなんですけど、浅煎りの一部の豆で調整がいるかな。
後半の味が出すぎてるみたいで、プールする時間を短くするといいみたい。
同じ量と挽き目でドリップの方がバランスよかった。ドリップも後半の3分の1は温度を下げてドリップしたので、違いは後半プールするかしないかってだけ。
後半のお湯の温度がポイントなので、そこがめんどうって方もいますよね。最初に違うカップにお湯を移し替えればOKです。ハリオの耐熱計量カップを使っています。
メリット
・簡単
・おいしい
・再現性
淹れ方は簡単です。誰でもできます。それでいて、おいしいです。そして再現性高いです。
今回の発見は安いコーヒーをおいしくする。ってところですね。まさかあのアイスコーヒーの残りがこんなにポテンシャルを残してたとは!びっくりです
まとめ感想
ハイブリッドメソッド神レシピ
4:6を超えるレシピでしょう。
豆によって多少の調整はいるけど、ブレは少ない。
マイハイブリッドとしては、
紙はアバカ採用
1杯分にダウンサイズしてるので、プール時間を早めた
ってぐらい。
カスタムはまだまだありそうですよね。
1個いま思いついたけど、妄想なだけなので、
Xにポストしますわ。
私が1日にコーヒーそんなに飲めないものだから、数日に渡ってナイトモードでの撮影になってしまいましたが、
いかがでしたでしょうかハイブリッドメソッド。
初心者におすすめですけどね。でも初心者だと良さがわからんかもね。次のドリッパーを買うならスイッチって感じかも。
スイッチのレビュー動画も参照ください。
今日も寄っていただきありがとうございます。神レシピ「ハイブリッドメソッド」というお話でした。
コメント