当ブログはアフィリエイト広告を含みます

【コーヒーに最適】山善電気ケトルの温度設定でおいしくコスパ良く!

山善の電気ケトルを購入したのでレビューします。バルミューダと迷いましたが、温度設定が出来るほうがいいし、使い方も違ってきてます。山善もホワイトはありますし、最新の新型NEKM-C1280は台が薄くなり、おしゃれになりました。

肝心のコーヒーをおいしく淹れるためのポイントは2つです。

ひろ

コーヒーをおいしく淹れるには、まず注ぐお湯の温度が重要です

ビター

次にお湯を注ぐ量。湯量をコントロールするために細く注げるほうがいいね

目次

山善電気ケトル最新の新型

山善公式サイト「プレスリリース」より

2018年に発売されヒット商品となった「山善電気ケトル」が2020年10月にマイナーチェンジで新発売されました。従来品とどう違うのか見ていきましょう。

第1世代 YKG-C800

2018年発売された第一世代は累計約10万台を出荷したそヒット商品となりました。 1万円以下で 1度単位の温度設定ができるポットはなかったんですよね。「Amazon’s Choice」にもなりました。

第2世代 EGL-C1280

消費電力を1000Wから1200Wにパワーアップし加熱力がアップ。100度沸騰までの時間が役15%短くなりました。操作盤を薄くスタイリッシュになり省スペース化されました。

あと、本体にデザインでリングがついちゃいましたね。好き嫌いが分かれるかな。

第3世代 NEKM-C1280

2020年モデルはハンドルが6.5mm太くなり、持ちやすく、手が疲れにくい構造に改良されました。さらにデザインも、よりシンプルになりました。カラーは黒のみになったみたいですね。

価格消費電力カラー
第1世代 YKG-C800¥65001000W白・黒
第2世代 EGL-C1280¥75601200W白・黒
第3世代 NEKM-C1280¥78501200W
価格はアマゾン・楽天のおおよその安値
ひろ

どれも基本性能はそんなに違いがないので、価格で選ぶなり、デザインで選ぶなり、でいいのですが、今ならやっぱり第3世代がおすすめかな

山善電気ケトル YKG-C800

山善の電気ケトルがアマゾンから届きました。では、中を開けてみましょうパカッと 。

ウェーイ。出た真っ黒。マットブラックなかなかいいね。

第一印象で思ったのは注ぎ口が細い。

カリタのドリップポットと比べてみましょう。注ぎ口がだいぶ違うわ。

大きさは、下に沸かす部分があるので背が高い。

中は、下にポチって見えるのが温度センサーです。

スペック的な仕様は山善HPよりこちら

本体サイズ:約 幅285×奥行190×高さ240mm
重量:約980g(ケトル・電源プレートセット時)
消費電力:1000W(50-60Hz共用)
コード長:約0.9m
定格容量:約800ml
安全装置:電流ヒューズ・温度ヒューズ
温度設定温度:約60~100℃

で、沸かす方の台座にシールが貼ってあって機能と特徴の「売り」が書いてあるので、アップしときます。

ではシールをとって電源を入れてみましょう。

ひろ

おおお、なんかブレードランナーっぽい。未来だ未来。タッチパネル方式だね。「保温ボタン」や「沸騰ボタン」を押すだけのようです

今日は2杯分だけなので400mlを85℃で沸かします。

沸かす時間は早いすね。2分44秒。比較して計ってはいませんが、感覚的に今まで使ってきた家の電気ケトルより早い気がします。

MAXの800mlで85度で設定すると、5分6秒かかりました。

1℃単位で温度を設定できる

温度設定機能

「温度選択ボタン」を押すと

60℃→70℃→80℃→85℃→90℃→95℃

6段階のプリセットがあります。

さらに「+」「−」ボタンを押すと1℃単位で設定を変えられます。

好みの温度の数値にして、放っておくと、その温度まで沸かしてくれます。

保温機能

1時間の保温機能がついてますが、じんわり温めて保つのではなく、電気ケトルなので温度が下がったら、ガーっと沸かす感じです。

普通の魔法瓶みたいな保温性がないから、お湯の量が少ないと、すぐ沸かすし、電気代的にはあまり節約タイプじゃないかも。

ま、でも 保温はあんまり使わないのでいいでしょう。

コーヒーは豆によってお湯の温度を変える

なぜ温度を1℃単位で設定できるとコーヒーがおいしくなるのかというと、

コーヒーは焙煎度によって注ぐお湯の温度を変えます。

ざっくり言うと浅煎りは90度以上の高い温度で、深煎りは85度以下の低い温度で。

コーヒー豆の焙煎度によって適した抽出温度が違うんですよね。

最近、浅煎りも飲むようになったので、90度以上の高い温度帯で淹れたいんですよ。沸騰したお湯をドリップポットに移し変えると90度まで下がっちゃうからね。これでドリップの抽出の幅が広がりました。

お湯が細く注ぎやすい

今まで使っていたカリタのポットと淹れ比べてみました。

コーヒーメーカーじゃないのでここが 1番 不安だったんですけど、正直カリタのポットよりもいい!

お湯を落としやすいですね。写真ではわかりにくいと思うけど、比べてみると、お湯の出かたがやっぱり細く安定している。

この銀の方がカリタやや太い。

黒い方が山善。同じ傾け具合でも、細く出る量も安定している。

山善電気ケトル まとめ

お湯が細く注ぎやすい。1℃単位で温度が設定できる 。安い。

ドリップポットとしても性能は良いし、電気ケトルとしても充分だし。これは買ってよかった。

ひろ

コスパめちゃくちゃいい!

ビター

もう数年使って全く問題ないので山善電気ケトルで正解だったね

今日も寄っていただきありがとうございます。いま買いですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30年以上も飲めなかったコーヒーが飲めるようになったら、豆を挽き、ハンドドリップで淹れ、焙煎をするまでハマってしまった。人生何が起こるかわからないね。詳しくはこちら

コメント

コメント一覧 (1件)

目次