今日は福岡の六本松にある「COFFEE MAN」にきました。日本一の焙煎士のお店ということで、焙煎度合が数値化されていたり、丁寧にドリップしていて、おいしくて、コーヒー器具も売っていたり、好感色なお店でした。
日本一の焙煎士のお店
通りから奥に入ったところになります。
レジ前にはコーヒー器具も多く取り揃えられています。
焙煎度合が数値化されている
さすが日本一になった焙煎士のお店です。焙煎度を数値で表しています。これはわかりやすいね。
ソフトブレンド飲んでみた

コスタリカ ハニー買ってみた
豆を買って帰ろうということで、お店で飲んだのとは違うヤツ、焙煎度が違うヤツ、いってみましょう。
挽いた香りはややスパイシーですね。
ハリオV60でフィルターを半分に折って、深層にしたオリジナルドリップevery dripで淹れました。
酸味が最初にきて、香ばしい焼き味が口の中を占めて、果実の味がフワッとした後に甘味が残る。雑味がなくすっきりしている。
まとめ
ていねいな仕事がかっこよかった。
多くのコーヒーショップをまわってきましたが、ていねいだなって思いました。他のお店で淹れてるところを見られない時もあるから、他のお店が雑だという意味じゃないよ。
このお店は味見をしていたし、多めに抽出して、残りは捨てていた。
ていねいにやっていることがコーヒーの味に反映していると思う。この姿勢は取り入れよう。さすがCOFFEE MANと名乗るほどのことはあるね。いい経験しました。

酸味なく、苦味なく、香ばしい焼き味。
液体がきれいで、ていねいな味