以前もコーヒー豆の保存に100均の保存容器を紹介しましたが、ダイソーで木のフタのガラス容器を買ってみました。
あわせて読みたい


【長持ち】コーヒー保存容器おすすめはアルミ缶
コーヒー粉もしくは豆の保存容器は何を使っていますか。容器や保存状態によって、コーヒーのおいしさを保つ期間が変わります。 コーヒーの保存容器を選ぶときのポイント…
コーヒー豆を入れるとおしゃれでしょ。

シリコンゴムのパッキンがついているので、それなりに密閉性もあるんじゃないでしょうか。
ちなみに、コーヒー豆が135g入ります。

コーヒー豆を入れるにはちょっと量的に中途半端な微妙なカンジですが、
というか、実はコーヒー豆用に買ったんじゃないんです。おしゃれも目的ではないのです。

オレが欲しっかったのは「木のフタ」なんだよ


なぜかというと、ネコの計量カップ「Nyammy」につけて、そのまま冷蔵庫に入れられるようにしたかったのさ。





おおおピッタリ!やったね!
買う前に店内でコソコソ計ってたもんね。超あやしい人じゃん。キモ〜



キモって言うなよ!
200円でも合わなくて失敗したらイヤなの。そういう慎重派のA型なの
ちなみに、この木のフタは「松の木」で、外径が85mmでシリコンゴムのパッキンがついてて、内経80mmの計量カップにぴったりでした。
ホットコーヒーをそのまま冷蔵庫に入れてアイスコーヒーにして飲みます。
あわせて読みたい




【簡単】ホットコーヒーそのまま冷やしてアイスコーヒー
簡単なアイスコーヒーの作り方をご紹介します。氷で冷やす急冷式アイスコーヒーってめんどくさくないですか?ホットコーヒーをそのまま冷蔵庫に入れちゃうという、もの…
今日も寄っていただきありがとうございます。Nyammyが無双のコーヒーアイテムになればいいの
あわせて読みたい




【必見】ねこの計量カップ貝印Nyammyとコーヒーの関係
コーヒーが好きな方はネコ好きが多い気がします。たまたま私がそうだから、コーヒー好きのネコ好きの方をフォローしてしまうのか、ネコ好きの方にフォローされるのか、…
コメント