今日のコーヒーはROKUMEI COFFEE CO.さんの「スペシャルティコーヒー インドネシア マンデリン ブルー リントン 」です。抽出はいつものV60の紙フィルターにDIYバネットです。
豆・農園情報
エリア:リントン・二・フタ地区
標高:1,800m~1,900m
栽培品種:ティピカ
プロセス:スマトラ式
焙煎度合:シティロースト
「大地を感じさせるフレーバー、濃厚でしっかりとしたコクの口当たり。心地の良い苦味の中に、スペシャルティコーヒーならではのほんのりとした甘みを感じ取れます。」
エリア:リントン・二・フタ地区
標高:1,800m~1,900m
栽培品種:ティピカ
プロセス:スマトラ式
焙煎度合:シティロースト
「大地を感じさせるフレーバー、濃厚でしっかりとしたコクの口当たり。心地の良い苦味の中に、スペシャルティコーヒーならではのほんのりとした甘みを感じ取れます。」
目次
マンデリンとは
インドネシアのスマトラ島で生産されているコーヒーの銘柄です。インドネシアの民族、マンデリン族がコーヒーを栽培し始めたことがマンデリンコーヒーの呼び名の由来とされています。
そのスマトラ島北部「トバ湖」のほとり【リントン・二・ フタ地区】の良質なコーヒーが「ブルー リントン」。
この細長くて大きい豆から、力強いコクとしっかりとした味わいが生まれるんですね。
コーヒー豆の見た目から味が想像できるのもオモシロイ。今まで飲んだマンデリンの中ではダントツに好きです。
今日も寄っていただきありがとうございます。今回、取り寄せたのはスペシャルティコーヒーのお試しセットです。
※お試しセットは期間によって内容が変わるようです。
スペシャルティコーヒー コスタリカ モンテ ブリサス サラカ農園 ナショナルウィナー(ROKUMEI COFFEE CO.)
今日のコーヒーはROKUMEI COFFEE CO.さんの「スペシャルティコーヒー コスタリカ モンテ ブリサス サラカ農園 ナショナルウィナー」です。最近、少しは味がわかるように...
スペシャルティコーヒー インドネシア マンデリン ブルー リントン(ROKUMEI COFFEE CO.)
今日のコーヒーはROKUMEI COFFEE CO.さんの「スペシャルティコーヒー インドネシア マンデリン ブルー リントン 」です。抽出はいつものV60の紙フィルターにDIYバネット...
スペシャルティコーヒー ROKUMEI COFFEE CO. ロクメイ ブレンド
今日のコーヒーはROKUMEI COFFEE CO.さんの「スペシャルティコーヒー ROKUMEI COFFEE CO. ロクメイ ブレンド」です。 バランスがいい コーヒーのお楽しみ全部味わえます...
スペシャルティコーヒー エチオピア イルガチェフェ ナチュラル G1(ROKUMEI COFFEE CO.)
今日のコーヒーはROKUMEI COFFEE CO.さんの「スペシャルティコーヒー エチオピア イルガチェフェ ナチュラル G1」です。 意外と 出ましたイルガチェフ。「フルーティー...
コーヒーの味がわからない人へ。味がわかるとは違いがわかること
たまに「オレ、コーヒーの味わからないから」と申し訳なさそうに言う人と対面します。大丈夫です。私もそうでしたから、お気持ちよくわかります。 コーヒー嫌いで全く飲...
コメント