今年ももうわずかあと8日ですね。来週からいよいよ年末休みに入る方も多いんじゃないでしょうか。振り返ると今年はコーヒー道具は小物が多かったような気がします。 絵的には地味なんですが 普段使っているレギュラーアイテムなので、満足度は高かったりします。

第5位 カリタウェーブドリッパー


台形型ドリッパーよりも、すっきりした味わいで、ハリオV60に近い。ペーパーフィルターのあの波々だから、おいしいとは思わないし、1枚7円と価格が高いのがネック。川島義彰さんのお店「ミカフェート」の豆を飲むために買ったようなものかな。


第4位 ハリオ セラミックコーヒーミル


会社におきっぱなし用に購入。コーヒーミルは4台目ですが、コスパがめちゃいい。この品質で、この仕様で2000円代なんてありえない。コーヒーミルの最初の1台を買うならコレがおススメ。


第3位 コーヒー豆専用スプーン「SCOOP」


コーヒースプーンは、もうずっといいのが無くて6年ぐらいモンモンとしていたので、めっちゃうれしい。コーヒー豆10gのためのスプーン。使いやすくデザインもいい。地味ですがめっちゃおすすめ。


第2位 iwaki ウォータードリップサーバー


点滴水出しコーヒーという独特の味わいにハマってしまいました。ブルーベリーのような渋みのある濃厚な果実フレーバーが味わえて、2000円もしないって、コスパいいねえ~。アイスコーヒーだけでなく、レンジでチンしてホットも飲めるので、寒くなってもたまに飲んでます。これでしか出ない味があるからね。投稿が見つかりません。
第1位 山善電気ケトル


思えば今年は電気ケトル元年でした。転職したので朝のコーヒーを家で飲めるようになり、毎日使っています。温度を1度単位で設定できるのはメッチャ便利です。もうガスで沸かしてポットに入れて温度計で計るには戻れませんね。電気の便利さにはかないませんよ。


まとめ
どれも日頃使っている物だし、 点滴水出しコーヒー は新しい抽出法なので幅も広がり、当たり年だったんじゃないでしょうか。今年買った物という視点で振り返ってみると、遠い昔のような、つい最近のような不思議な感覚ですね。



今日も寄っていただき、ありがとうございます。年末の前に注文しておくとタイムロスなく楽しめますよ。
もう一杯おかわりいかがですか



