【買って良かった】コーヒードリッパーおすすめ17選!超まとめ比較
コーヒードリッパーはいろんな種類がありすぎて、よくわからない方に、コーヒーブロガーがガチ購入して比較したおすすめのコーヒードリッパーを紹介します。選び方がわかるように使用感と特徴やメリット・デメリットを味わい別にまとめま...
コーヒードリッパーはいろんな種類がありすぎて、よくわからない方に、コーヒーブロガーがガチ購入して比較したおすすめのコーヒードリッパーを紹介します。選び方がわかるように使用感と特徴やメリット・デメリットを味わい別にまとめま...
100均のダイソーに行ったところハリオV60の1〜4杯用の大きさのコーヒードリッパーを見つけました。早速使えるか試してみました。それでは詳しく見ていきましょう。 まずハリオと比べると穴が小さい。あとリブと呼ばれる内側の突...
100均にもコーヒードリッパーってあるけど、ぶっちゃけどうなの? コーヒーブロガーをやっていると、たまに聞かれたりしますが、ちょっと答えづらい質問なんです。 セリアのコーヒードリッパー セリアはここ数年でコーヒーグッズが...
「ベトナムのコーヒーフィルター ってどうなん?」って長年思っていましたが、カルディで見かけたので、買ってみました。安い割にはドリッパーとしてちゃんと使えるし、ペーパーレスで経済的なので、ご紹介します。 せっかくなので、...
コーヒードリッパーの「コーノ名門フィルター」をご存知でしょうか。ハリオV60とよく似た形ですが、実はコーノの方が先に発売している円錐形ドリッパーの元祖なんですよ。 通の人が使うコーノ式名門 私がコーヒーを飲み始めたとき、...
波々が特徴のカリタウェーブフィルターをレビューします。味の違いがあるのか? 味にどう影響するのか? カリタ公式の淹れ方で、カリタ式台形ドリッパーと飲み比べて比較してみました。 開封の儀 アマゾンの欲しいものリストにずっと...
ドリッパーによって味が変わるのか?変わるからいろんなカタチがあるとも言えますが、本当にそうなのか? 以前「あ、ぜんぜん違う」とわかったんですが、同時に淹れて飲み比べてはいなかったので、ちゃんと検証してみましょう。 カリタ...
茶こしでドリップができるってご存知でしょうか。実はこれがかなりうまいという「茶こしドリップって、実は○○○」という話なんです。 実はハイテック茶こし 「コーヒーに茶こしがおすすめです」と言ったものの、実は茶こしならどれで...
ステンレスフィルターを買いました。実際使って、ペーパーフィルターと飲み比べてわかったステンレスフィルターのウソとホント!? ステンレスフィルターはどれがいいの? 代表的なものを挙げてみました。初めて買うので根拠はなく、...
アマゾンで見かけて、気になったのでブログのネタにもなるし「有田焼 ニューセラミックフィルター 」というのを買ってみました。 有田焼ニューセラミックフィルターとは セラミック製のコーヒーフィルターは、コーヒーの粉だけでなく...
コーヒーのドリッパーって種類がいろいろあって「どんな味の違いがあるのだろう?」とよくわかりませんよね。今回はメリタ アロマフィルター 1×1 を購入したので、使い方・淹れ方の注意点と味の違いや特徴をご紹介します。私はハリ...
ユニフレームの コーヒーバネットというコーヒードリッパーを紹介します。ステンレス製の針金1本でバネのようになったおもしろいドリッパーです。使い方やたたみ方、ドリッパーの特徴、コーヒーの味の出方、セリアの商品との比較など、...