当ブログはアフィリエイト広告を含みます

2024コーヒードリッパーおすすめ22選!比較レビューまとめ

コーヒードリッパー12個

コーヒードリッパーはいろんな種類がありすぎて、よくわからない方に、コーヒーブロガーがわかりやすく、おすすめのドリッパーをガチ購入して使った使用感と特徴やメリット・デメリットを味わい別にまとめました。ハリオ、カリタ、メリタ、はもちろん。ドリッパー買いすぎかよ。

ひろ

自分の好みの味で選べるようにドリッパーの違いを「すっきり・コク・まろやか」ざっくり3つに分けました。

こういったレビュー記事は商品画像を張り付けてコメントだけしている「エアレビュー」が多いのですが、このブログでは全部自分で購入して使用した「ガチ購入レビュー」です

ビター

この中から3つ選ぶとしたら、ハリオ V60メリタ アロマフィルターハイテック茶こしです。これでしか出せない特徴的な味があり、使い勝手が良く、コスパに優れているので、特におすすめです

まずは基本的なドリッパーの種類について見ていきましょう。

目次

ドリッパーの種類

コーヒードリッパーの種類は、形・穴・材質・大きさがあります。

形と穴の数

台形型と円錐形のコーヒードリッパー

一般的なコーヒードリッパーといえば台形型。次によく見かけるのは円錐形でしょう。

台形型のコーヒードリッパーの穴の数の違い

台形型には1つ穴のものもあれば、3つ穴のものもあります。円錐形は基本一つ穴です。

このドリッパーの形状と穴の大きさと数の違いによって、コーヒー粉とお湯の接触時間が変わります。

コーヒー粉とお湯の接触時間と回数がコーヒーの味に大きく影響します。なので、同じコーヒー豆でもドリッパーによって味が変わります。

材質

次に材質です。同じ形のコーヒードリッパーでもプラスティック、陶器、銅など、材質の違いがあります。保温性が違うということもありますが、さほど味に影響しないので、同じ形であれば好みで選んでください。

ステンレスとペーパーフィルター

しかし、コーヒー粉と接触する材質が変わると、コーヒーの味が変わります。

紙、布、ステンレス、セラミック、etc

コーヒーフィルターの部分が、この材質の違いによって、お湯に溶けだしたコーヒーの成分を吸着したり、通したりして味が変わります。

例えばコーヒーの油分は、紙と布は吸着して油を通さないけど、金属製では通して、油分があるコーヒーになる。

大きさ

コーヒードリッパーは小さいドリッパー大きいドリッパーがあります。

●3・4人分コーヒーを淹れるというご家庭用なら、2〜4杯用の大きいドリッパー。

●ほとんど1・2杯分しか淹れないなら、小さいドリッパーがおすすめです。

「大は小を兼ねる」と思われるかもしれませんが、1人分のコーヒー粉にドリッパーが大きすぎると、中心にお湯が注ぎにくいので、用途に合った大きさのドリッパーがおすすめです。

ひろ

次に実際のドリッパーでどんな味の違いになるのか比較して見ていきましょう

コーヒードリッパーの違い

まずコーヒードリッパーで味が変わる理由が2つあります。

  • コーヒー粉とお湯の接触時間が変わるから
  • フィルターの材質によってカップに落ちるコーヒーの成分が変わるから

コーヒードリッパーの違いは、味の違いになります。ドリッパーによる味の違いを「すっきり・コク・まろやか」ざっくり3つに分けました。

すっきり

コーヒーの味にもいろいろありますが、コクかキレかでいうとキレ。お湯のヌケがよく、お湯を通過させてコーヒーの味を出すタイプのドリッパーはすっきりした味わいになります。

ハリオV60

ハリオV60コーヒードリッパー

まずはハリオV60コーヒーを飲み始めた時からずっと使っています。バリスタ世界チャンピオンのマイケルフィリップ、コーヒー抽出世界大会で優勝した粕谷晢さんも使っているほど、初心者からプロまで、世界で幅広く使われているドリッパーです。

ハリオV60コーヒードリッパー

特徴はこの大きな1つ穴で、ヌケがよく、すっきりとした味わいになります。その分、注ぎ方によって味が変化するので、自分にあった味が淹れれるようになるまでに慣れが必要です。

カタチ:円錐形の大きな1つ穴
特 徴:お湯を通してコーヒー成分を抽出する
利 点:豆の個性をダイレクトに出してくれる
欠 点:飲みにくいコーヒーはダイレクトに飲みにくさを出す

▼プロ仕様の粕谷モデル

▼ガラスと木のおしゃれバージョン

▼ハリオV60の初期モデル

オリガミドリッパー

円錐形フィルターと波々のウェーブフィルターも使えるのがオリガミドリッパー。

コーヒーの抽出世界大会で優勝者が使用したドリッパーでもあります。

材質は陶器のみですが、非常に薄く、陶器の重たさを感じない。カラーも豊富でおしゃれドリッパーの代表格でしょう。

カタチ:円錐形の大きな1つ穴
特 徴:お湯のヌケがよくスッキリした味わい
利 点:豆の個性をダイレクトに出してくれる
欠 点:小さなカップに乗せられない

フラワードリッパー

ハリオV60と同じく円錐形のドリッパーです。三洋産業というコーヒーカンパニーのドリッパーです。

ハリオV60と比べるとリブ溝が深い。ペーパーフィルターとドリッパーの間に空間が多く、お湯の抜けが早いのが特徴。デザインだけじゃなく、構造的、機能的にも、抽出に優れたドリッパーです。

カタチ:円錐形の大きな1つ穴
特 徴:お湯を通してコーヒー成分を抽出する
利 点:豆の個性をダイレクトに出してくれる
欠 点:1杯用と2〜4杯用の2サイズ展開でどちらを買うか迷う

coresゴールドフィルター

こちらは純金をコーティングしたステンレスフィルターです。これに直接コーヒー粉を入れます。

見た目だけでなく、味も美味しい実力派。コーヒーのスペシャリスト丸山健太郎さんが開発に関わっているドリッパーです。スペシャルティコーヒーの旨みをすべて味わえます。

カタチ:台形型
特 徴:純金コーティングのステンレスフィルター
利 点:豆の個性をダイレクトに出してくれる
欠 点:1杯用と2〜4杯用の2サイズ展開でどちらを買うか迷う

ceraステンレスフィルター

ステンレスフィルター

このcera特有の特徴かもしれないんだけど、V60ペーパーフィルターとかなり近い味を再現します。コーヒーオイルは出ませんが、その分クリアなコーヒーに仕上がります。

ステンレスフィルター台座を外したところ

実はステンレスフィルターの多くは底面に穴がなく側面から抽出されます。

カタチ:円錐形で小さな穴が側面にたくさんある
特 徴:ハリオV60と近い味わい
利 点:ペーパーフィルターがいらない分、経済的
欠 点:コーヒー粉の後処理、洗いが少し面倒

ユニフレームコーヒーバネット

ユニフレームコーヒーバネット

折りたたみできる針金のドリッパーです。味も遜色なくおいしく淹れられます。携帯や持ち運びしやすいので、キャンプや旅行など結構使ってますね。

カタチ:円錐形バネ
特 徴:紙フィルターをバネで支えるだけ
利 点:空気が抜けやすい
欠 点:お湯を溜めることができない

ハイテック茶こし

そもそもコーヒードリッパーではありませんが、この茶こしはフィルターの目が細かく、コーヒー粉を入れてドリッパーとしても使えます。しかもフレンチプレスとペーパーフィルターのいいとこどりで独自の味が出せて、かなりお気に入り。

カタチ:半円のステンレスメッシュ
特 徴:お湯を通してコーヒーオイル成分も抽出される
利 点:ほぼ消耗せず繰り返し使えて経済的
欠 点:好き嫌いが分かれやすい

カリタ ウェーブドリッパー

カリタウェーブドリッパー

波々の形がおしゃれでインスタ映えして、おいしそうに見えます。同じ3つ穴でも台形型カリタのドリッパーよりもスッキリした味になります。

カリタウェーブドリッパーの穴の数

3つ穴で、底面が広い分、落下が早く、割とすっきりした味わいになります。ハリオのV60に近い味。波々のウェーブのペーパーフィルターが味に影響してるかはちょっと疑問で、1枚あたりの金額が高い。

カタチ:円形の3つ穴
特 徴:波々のウェーブペーパーフィルター
利 点:見た目がいい
欠 点:ペーパーフィルターが高い

ダイソー円錐形コーヒードリッパー

もちろんちゃんと使えますし、100均だから、まずいなんてことは全然ない。

カタチ:円錐形の1つ穴
特 徴:内側の突起リブが小さく、お湯が溜まりやすい
利 点:安い
欠 点:ドリッパーとしてのオリジナリティがない

ビター

すっきりした味わいが好きなら、ハリオ V60は初心者からプロまで使えてコスパ最強です!ハイテック茶こしは独自の味が出るし、スペシャルティコーヒーにおすすめ

コク

台形型のドリッパーはお湯を溜めて味をしっかり出すタイプになります。濃度も高くなるので、濃いコーヒー、コーヒーのコクが好きな方におすすめです。

コーノ名門フィルター

コーノ名門コーヒードリッパー

ハリオV60と同じく円錐形のドリッパーです。発売はこちらの方が早いので、元祖円錐形ドリッパーです。

コーノ名門コーヒードリッパーとハリオV60

ハリオV60と比べると底面の内径の壁の大きさがコーノ式が大きいので、小さいカップには乗せられないのがデメリットです。大した差じゃないと思いきや、私は1杯分が基本で小さな計量カップに抽出するので、コーノ式の登場が少ない。

形はハリオV60とかわりませんがコーノ式ドリッパーは淹れ方とセットなんです。コーノ式の淹れ方はしっかりコーヒーの味を出すタイプです。

カタチ:円錐形の大きな1つ穴
特 徴:お湯を通してコーヒー成分を抽出する
利 点:豆の個性をダイレクトに出してくれる
欠 点:小さなカップに乗せられない

ブルーボトルコーヒードリッパー

アメリカのブルーボトルコーヒーのオリジナルドリッパーは日本の有田焼の陶器です。紙フィルターは波々のウェーブフィルターを使用します。ペーパーフィルターはきめ細やかな竹製の紙を使用しているため湯通しの必要がないそうです。

物理学者と開発したドリッパーだけあって、見た目だけでなく、本来のコーヒー抽出のドリッパーの構造もよくできています。

カタチ:円錐形のちいさな1つ穴
特 徴:お湯を溜めてコーヒー成分を抽出する
利 点:オールマイティーに味をまとめてくれる
欠 点:豆の個性が出にくい

カリタ 台形ドリッパー

カリタドリッパー

1番一般的な仕様のドリッパーなんだけど、私にとってはちょっと味が中途半端なカンジで、出番が少ないんですよねー。

カリタ台形ドリッパー3つ穴

3つ穴ですが抽出スピードは早くはない。私の好きなコーヒーの味わいを出しにくいので、私の好みと少し相性が悪い。

カタチ:台形の3つ穴
特 徴:お湯を溜めながら通しながらコーヒー成分を抽出する
利 点:オールマイティーに対応
欠 点:ドリッパーとしての特徴がない

100均ドリッパー台形

ダイソー台形ドリッパー

ダイソーのドリッパーです。100円ですよ、すごくないですか。

ダイソー台形ドリッパー4つ穴

もちろんちゃんと使えますし、100均だから、まずいなんてことは全然ない。

カタチ:台形の4つ穴
特 徴:特徴はないけど普通に使える
利 点:安い
欠 点:ドリッパーとしての個性がない

ベトナム式コーヒーフィルター

ベトナムコーヒードリッパー

ベトナムのコーヒーフィルターは紙フィルターを使わないステンレスフィルターです。

ベトナムコーヒードリッパーの内部

普通にドリッパーとしてブラックコーヒーにも使えます。

カタチ:円柱形
特 徴:普通に使えて、味もちゃんと出る
利 点:本体も安いし、ペーパーレスで経済的
欠 点:コーヒー液に粉が混じる、コーヒー粉を捨てるのが面倒

ひろ

しっかり系のコーヒーの味が好きならメリタ アロマフィルターがおすすめ。決まった量のお湯を注ぐだけなので簡単です

まろやか系

まろやかな味わいになるドリパーがこちら。特にペーパー以外の材質はコーヒーの味がうんぬん以上に、水質がトロンと変わるので、おすすめ。

メリタ アロマフィルター

メリタアロマフィルター

一般的ないわゆるコーヒーの味を再現してくれ、どんなコーヒーでも味をまとめてくれます。V60で淹れてハズレた時にメリタで淹れてみると、全然違う味になっておもしろい。

メリタアロマフィルター1つ穴

特徴は小さな一つ穴で、杯数分のお湯を1投で注ぎ入れ、お湯を貯めてゆっくり抽出します。注ぎ方に関係なく、味の出方まで計算された設計になっています。誰でもおいしく味が出せる分、初心者におすすめ。

カタチ:台形の1つ穴
特 徴:お湯を溜めてコーヒー成分を抽出する
利 点:オールマイティーに味をまとめてくれる
欠 点:注ぎ方で味の調整がしにくい

ネルドリップ

ネルドリップのネルフィルター

まろやかといえば、ネルドリップ。手入れや保管がメンドくさいと思われているかもしれませんが、実は水洗いして、ジップロックに入れて冷凍庫で保管できるんです。

カタチ:U型
特 徴:まろやかな味わいになる
利 点:消耗品だけど繰り返し使える
欠 点:使った後のゴミ処理と洗いが少し面倒

有田焼ニューセラミックフィルター

有田焼ニューセラミックフィルター

最初飲んだときのまろやかさは衝撃的です。しかし2、3回使ったら、つまるようになり、カラ焼きしないといけないし、カラ焼きしても復活しにくくなる。

カタチ:半円のボール状
特 徴:お湯を溜めながら通しながらコーヒー成分を抽出する
利 点:メチャメチャまろやか
欠 点:目詰まりしやすい

ハリオスイッチ

カタチ:円錐形
特 徴:スイッチでお湯が貯められる
利 点:半分ドリップ、半分漬け置きができる
欠 点:素材感(シリコンゴムと金属玉)

ビター

やっぱりネルドリップのまろやかさは格別だよ~

初心者におすすめのコーヒードリッパー

多すぎてわからんって方のために絞りこみました。初心者の方はベーシックなものからスタートしましょう。

「コーヒーの味が安定したほうがいい」ならメリタ アロマフィルター
「コーヒーの味を変えたい」ならハリオ V60をおすすめします。

詳しくは別記事で解説します。

初心者のコーヒードリッパーはこちら

おしゃれなコーヒードリッパー

おしゃれなコーヒードリッパーを探しているなら、ポイントはカラーと素材になります。ずっと「プラスチックでいいじゃん。味は一緒でしょ。」って思っていましたが、陶器や銅のドリッパーを使ってみたら、やっぱいいんですよ。

淹れる手間は一緒なので、愛着がわくような、持っててうれしくなるようなドリッパーを手にしてもらいたいと思います。

おしゃれなコーヒードリッパーおすすめはこちら

おすすめコーヒードリッパーまとめ

自分に合いそうなドリッパーは見つかりましたか。気になるドリッパーはあったんじゃないでしょうか。

ひろ

普段はハリオ V60を使っていて、同じコーヒー豆でちょっと飽きたり、気分を変えたい時は、メリタ アロマフィルターハイテック茶こしという感じで使い分けていますね

ビター

その日の気分によって違うドリッパーを使うのもいいよね

同じコーヒーでもいろんな味を楽しめるというのは楽しいことですね。しかし、気づけば10個以上もあるという、妻に見られたくない内容…

今日も寄っていただきありがとうございます。ドリッパーの数だけいろんな味を楽しめるということさ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30年以上も飲めなかったコーヒーが飲めるようになったら、豆を挽き、ハンドドリップで淹れ、焙煎をするまでハマってしまった。人生何が起こるかわからないね。詳しくはこちら

目次