ギリシャの泡コーヒーはガッテンのうまさ!作り方と飲み方
ギリシャの泡アイスコーヒーうまいじゃん。 泡だてたコーヒーは苦味が抑えられ、まろやかで飲みやすい。ペットボトルの「ワンダフルワンダ」を飲んでみて、可能性を感じたので、発祥の本場ギリシャの「フラッペ」を参考にアレンジで作っ...
ギリシャの泡アイスコーヒーうまいじゃん。 泡だてたコーヒーは苦味が抑えられ、まろやかで飲みやすい。ペットボトルの「ワンダフルワンダ」を飲んでみて、可能性を感じたので、発祥の本場ギリシャの「フラッペ」を参考にアレンジで作っ...
昨年からアイスコーヒーに目覚め他ので、今年はバリエーションを増やして、いろんな淹れ方でアイスコーヒーを作ってみたいと思います。今日は「ネルドリップ」でアイスコーヒーを作ってみましょう。 ネルドリップとは 布(ネル)フィル...
今まで飲んだなかで1番おいしいアイスコーヒーになったので、なにかオリジナルの名前をつけようって考えたら、「Come a long」のイメージが浮かんだので、「TATSURO MIX」とでもつけましょうか。今回限定バージョ...
アフリカのルワンダの豆をメインにして、ほんのちょっとイエローブルボンが補う感じに味の足し算ができないかと、配合率を変えながら、数日やってみました。ルワンダの酸味にイエローブルボンの甘味が足せないかと、試みです。 ちょっと...
浅煎りのコーヒーをアイスにすると、臭みが出る問題が解決しました。twitterでアドバイスいただきまして、正直「えー違うんじゃないの?」って思いながらも、やってみたら、本当にうまいこといってしまった。人の言うことも聞かな...
100g600円もするコーヒー豆ゲイシャシルビアをアイスコーヒーにする。なんて贅沢なんだ。12g使って80ml抽出するだけ、、、抽出した粉から、まだいい香りがぷんぷん、、これはMOTTAINAI。出た!日本が世界に誇る精...
古い本ですが、東京の自家焙煎の老舗「カフェバッハ」の田口護さんの本から、「へー知らんかった」「ほうほう」「なるほどなー」って思った箇所を抽出します。思いつきだけで記事にしてないよってアピールです。先人からも学んどるよ。 ...
アイスコーヒーの淹れ方を調べると、だいたいは深煎りのコーヒー豆でって書いてますが、無糖でミルクも入れないブラック派の私としては、中深煎りぐらいがベストかなと。焙煎度を変えて、どこまでアイスで飲めるか検証してみたいと思いま...
究極のアイスコーヒープロジェクト、今回はブレンドです。前回は自家焙煎でアイス用に中深煎りと深煎りを試してみた結果、無糖で飲むには中深煎りがよかったものの、スッキリしすぎているので、もうひと味プラスされたらちょうどいいかな...
今月の焙煎コーヒーはブラジルのベリースペシャルです。甘みが豆に凝縮される天日干しの新豆です。ベリースペシャルという名前のとおりベリーの風味がいいコーヒーです。ちゃんとコーヒーの味でベリー風味。これはちょっとクセになる。 ...
究極のアイスコーヒープロジェクト、前回はストックの自家焙煎の豆を使用したら、メチャうまだったので、今回はアイス用に焼いてみました。今まで見向きもしなかったから、「うまいじゃん」ってわかったからには熱量はハンパないわけです...
アイスコーヒーの季節になってきました。アイスコーヒーの作り方のいろんなレシピを紹介します。 プロのアイスコーヒーの分量とポイント 【スターバックス】・ホットコーヒーの2倍のコーヒー粉・抽出するコーヒー量の目盛より多めに氷...