STANDART– tag –
-
Bureaux Coffee/Gitesi の淹れ方とStandart Japan #16
コーヒーマガジン「Standart Japan 第16号」の付録サンプルコーヒーは、オーストラリア・メルボルンのBureaux Coffeeさんのルワンダの豆Gitesiです。 ルワンダのコーヒーはおいしいですね。外したことがないもんね Standart Japan 第16号の特集はネコカフ... -
THE BARN/RADIOPHAREインドネシア
今日のコーヒーは「Standart Japan」の定期購読でついてくるサンプルコーヒーです。Standart Japan第12号のサンプルコーヒーはドイツ・ベルリンのTHE BARNTHE BARNさんは以前このブログにメールをいただいて、サンプルが送られてきたました。 今回はインド... -
STANDART10号が届いたよ
定期購読しているコーヒーマガジン「Standart Japan 第10号」が届ききました。今回の内容はこちら。 「歴史」がテーマの今号。 COFFEEチャプターは、競技会の常連かつ、最近はカフェでもよく見かける希少品種「ゲシャ」のルーツに迫るストーリーで始まりま... -
BEAN BROTHER「ETHIOPIA YIRGACHEFFE ADADO」
今日のコーヒーはSTANDART10号のサンプルコーヒーより、韓国のコーヒーショップ「BEAN BROTHER」のコーヒー豆を紹介します。 パッケージがおしゃれですね。裏に抽出方法が書いてあります。 中を開けて見てみましょう。 浅煎りです。 豆のフレグランスは爽... -
Drop Coffee Roasters/エルサルバドルLos Andes農園ブルボン
「Standart Japan」第8号のサンプルコーヒーは、スウェーデンのストックホルムにある Drop Coffee Roastersです。スウェーデンのコーヒー競技会で入賞者やチャンピオンを多く輩出する名店だそうです。専属契約し、カップ・オブ・エクセレンスを何度も受賞... -
STANDART JAPAN8号の見どころ
定期購読しているコーヒーマガジン「Standart Japan 第8号」が届ききました。今回の内容はこちら。 気候変動やそれに伴う疫病の流行によって、コーヒーの栽培に適した土地は 2050年までに現在の約半分に減ってしまう可能性があると言われています。この「... -
Standart Japan 第7号が届いたよ
定期購読しているコーヒーマガジン「Standart Japan 第7号」が届ききました。今回の内容はこちら。 私たちがより美味しいコーヒーを簡単に手に入れられるようにするため、そして生産者の生活を支えるために人知れず努力を続ける科学者たちの話で幕を開ける... -
THE BRAN「IVORY AB」KIRINYAGA KENYA
今日のコーヒーは、ヨーロッパを代表するロースターのひとつThe Barnのケニア キリニャガ地区のIVORY AB、ウォッシュドです。 The Barnはベルリンのコーヒーラバーで知らない人はいない名店で、以前、直接サンプルコーヒーをいただき、このブログでも紹介... -
コーヒーマガジン「スタンダート」6号より
コーヒーマガジン「Standart Japan」第6号より「蒸気機関時代に思いを馳せて」と題したトピックを紹介します。このトピックのなかに「コーヒーと旅」について触れられていたので、ざっくり紹介します。一応このブログは「旅」をテーマにしていますので、... -
世界バリスタ・チャンピオンのティム・ウェンデルボーのコーヒー飲んでみた
今日のコーヒーはコーヒーマガジン「STANDART JAPAN」の定期購読特典のサンプルコーヒーです。第6号が届きました。Tim Wendelboe「Colombia/Finca Tamana」なんのこっちゃ?って感じですが開けたところ、かなり浅煎りでシュガー系の甘い香りがします。と... -
“コーヒー”とは何かという疑問
コーヒー専門誌「STANDART」第5号が届きました。開くと、最初が「“コーヒー”とは何かという疑問」という記事です。ぶっ込んできましたね。ブログのネタにしにくいなあ〜。では、過去の自分の経験的なことから「コーヒーとは何か」というとではじめてみま... -
デンマーク「LA CABRA」のコーヒー飲んでみた
今日のコーヒーはLA CABRAのブルンジ産「Gitewe 24」です。コーヒー専門誌「STANDART」の定期購読特典のサンプルコーヒーになります。“Brightness”を追求するクリアなコーヒーを飲んでみましょう。 【LA CABRAとは】 世界中を旅しながら、バリスタをしてい...
12