コーヒー豆– category –
世界のコーヒー豆、コーヒーショップのコーヒー豆のレビュー
-
黒いグルーヴをご賞味あれSWEET SOUL MIX2020
今月の自家焙煎コーヒーは深煎りの「SWEET SOUL MIX2020」です。とにかくなんだかエチオピアの豆を深く焼いて飲みたい気分なんです。ということで、使う豆がこちら。 【エチオピア グジ ブク ブレスドバレー ウォッシュ】 原産国:エチオピア生産地域:オ... -
ケニアのコーヒーの特徴と味「レッドマウンテン」
ケニアのコーヒーを飲んだことがありますか? コーヒー好きの私ですがケニアのコーヒーはあまり飲んだことがないと気づきました。なんとなくスルーしていたので、今月の自家焙煎コーヒーはケニアでいってみましょう。 ひろ ケニアってコーヒーの原... -
エチオピア/Habtamuハブタム -ウォッシュド
今月の自家焙煎コーヒーは「エチオピア/Habtamuハブタム -ウォッシュド」をご紹介します。 【クラウドファンディングのコーヒー豆】 CAMPFIREより引用 「コーヒー生産農家と直接取引をして、コーヒー生産者にクオリティに見合った対価と雇用を」という、... -
ハイチ/モンラセルはソフトな甘み
ハイチのコーヒーを飲んだことがありますか? あまり見かけないのではないでしょうか。もう一度飲んでみたいと思っていたところでしたので、今月の自家焙煎コーヒーはハイチのコーヒーをご紹介します。 【ハイチのコーヒーの特徴】 「ハイチ... -
エチオピア/ハブタム・ナチュラル
今月の自家焙煎コーヒーは「エチオピア/ハブタム・ナチュラル」をご紹介します。 【エチオピアの生豆は】 生豆の形状・大きさとしては、やや小ぶりですが、質はいいですよ。虫食いや欠けている欠点豆を取り除きます。焙煎後にあらわれる貝殻豆もハンドピ... -
Artificer Coffeeコロンビア Alto De La Cruz
今日のコーヒーは「standart japan」第13号のサンプルコーヒーです。 オーストラリアのサリーヒルズにあるArtificer Coffeeは日本人バリスタの佐々昌二さんが共同オーナーを務めるお店なんですよ。 コーヒー豆はコロンビア南西部カウカ県に住む生産者Neive... -
マラウイ/チシ・ミスク
今月の自家焙煎コーヒーは「マラウイ/チシ・ミスク」をご紹介します。 マラウイはこれから注目のコーヒーの生産国なんですよ。 ひろ 毎月1回お届けする自家焙煎コーヒーはマラウイ。コーヒー嫌いな人にも一度飲んでもらいたい ビター どちら... -
ハイランズコーヒーおすすめのベトナムコーヒーとは
ハイランズコーヒーはベトナムのスタバと言われるほど、ベトナムでメジャーなコーヒーショップのコーヒーを前回に引き続きご紹介します。 数週間ほど飲み続けてわかったのは、1.普通にドリップしておいしい2.アイスコーヒーに最適3.ホットもアイスもブラッ... -
ベトナムのハイランズコーヒーをレビュー!全部くつがえされた味とは
ハイランズコーヒーはベトナムのスタバと言われるほど、ベトナムでメジャーなコーヒーショップのコーヒーをご紹介します。ベトナムのコーヒーといえばロブスタ種という品種のコーヒーがほとんどで、一般的にロブスタ種は味が劣る、インスタントや缶コーヒ... -
コスタリカ/SHBラ・カンデリージャ農園
今月の自家焙煎コーヒーは「コスタリカ/SHBラ・カンデリージャ農園」をご紹介します。 コスタリカは非常に質の高いコーヒーの生産国なんですよ。 産地:タラス地区農園:カンデリーシャ農園標高:1,400~1,600m品種:カトゥーラ規格:SHB精製... -
コーヒーのハゲ豆はいいのか悪いのか問題
コーヒーのハゲ豆って知ってますか。ハゲ豆とはこういった部分的にはがれている豆のことをいいます。深煎りの豆におきやすい現象です。熱を多く加える深煎りだと、組織がもろくなって、はがれやすいんだそうです。 焙煎したあと、ガラスのキャニスターに一... -
ニカラグア産イエローパカマラ/ゴールドキャッスルコーヒー
今日のコーヒーはゴールドキャッスルコーヒーさんの「ニカラグア産イエローパカマラ」です。 ひろ 今回も大阪のコーヒーショップさんからの依頼で頂いたコーヒーをご紹介します。コロナのこの状況ですから、いちコーヒー好きとして少しでもお役にたちたい...