SOT COFFEEのドリップレシピ浅煎りがおいしい
今日のコーヒーはおいしいコーヒーの淹れ方をご紹介します。浅煎りのコーヒーの淹れ方をどうするか、浅煎りコーヒー迷子はこれで解決するでしょう。 それでは世界40カ国以上・3000杯以上のコーヒーを飲み、自家焙煎するコーヒーマ...
今日のコーヒーはおいしいコーヒーの淹れ方をご紹介します。浅煎りのコーヒーの淹れ方をどうするか、浅煎りコーヒー迷子はこれで解決するでしょう。 それでは世界40カ国以上・3000杯以上のコーヒーを飲み、自家焙煎するコーヒーマ...
今日のコーヒーは「カフェオレ」をご紹介します。ホットカフェオレの作り方のコツはミルクの温度にあります。温めすぎないというだけで、香りがいい、おいしい甘みのあるカフェオレになりますよ。 「カフェオレはコーヒーか」というと、...
フレンチプレスの基本的な淹れ方とコーヒー豆の挽き方をご紹介します。スタバで買ったフレンチプレスでコーヒー飲んだけど「おいしくない、まずい」という話を聞きました。 よくよく聞いてみると、市販のコーヒー粉を使って飲んだそうな...
簡単なアイスコーヒーの作り方をご紹介します。氷で冷やす急冷式アイスコーヒーってめんどくさくないですか? ホット同様に淹れて、そのまま冷蔵庫に入れちゃうという、ものぐさアイスコーヒーです。 超個人的なコーヒーの飲み方ですが...
コーヒーの味の表現に「コク」というのがあります。そもそもコクとはなんでしょう。英語ではbody,richとかでしょうか。甘みがあり、焙煎深めのコーヒーなのでしょうか。コクのあるコーヒー豆、コクのあるコーヒーの入れ方、コク...
コーヒーのステンレスフィルターの目詰まりは10分煮沸して解消しました!今すぐやってください。答えを先に書いたので、あと読まなくていいです。長々書いているだけなので。 それでは世界40カ国以上・3000杯以上のコーヒーを飲...
究極のコーヒーの入れ方とも言うべき淹れ方があるのか。まずはプロから学びましょう。コーヒーと使うお湯の量、使う道具・コーヒードリッパーなど、同じ条件にしないと再現できません。コーヒーの淹れ方も道具や種類がいろいろありますが...
山善の電気ケトルを購入したのでレビューします。バルミューダと迷いましたが、温度設定が出来るほうがいいし、使い方も違ってきてます。山善もホワイトはありますし、最新の新型NEKM-C1280は台が薄くなり、おしゃれになりまし...
昨年NHK「世界はほしいモノにあふれてる」でコーヒーの放送がありました。そのなかで紹介された「カスカラティー」というものがあります。 コーヒー豆というのはコーヒーの実から種を取り出したものなんですが、種を取り出したあとの...
スタバのカスカララテ、ブルーボトルコーヒーのカスカラフィズなど、最近注目されているカスカラ。カスカラはコーヒーの実から種(コーヒー豆)を取った、果皮を乾燥させたものです。このカスカラから作られたシロップを飲んでみましょう...
コーヒーの実を乾燥させたカスカラ。これをお湯に浸して飲むカスカラティー。コーヒーブログとしては避けられない材料ですが、正直、実に微妙な味。 なんとかいい感じに飲めないものかと、コーヒーに足してみたりしましたが、もっと微妙...
ドライコーヒーチェリーを「カスカラ」といいます。お茶のようにお湯に浸して飲むカスカラティーですが、めちゃくちゃおいしいものでもなかったので、アレンジに使ってみましょう。 まず思いついたのが、カスカラティーのほんのりした甘...