ベトナムのハイランズコーヒーをレビュー!全部くつがえされた味とは
ハイランズコーヒーとは ベトナムのスタバと言われる「ハイランズコーヒー」はベトナム国内で最大店舗数を誇る大人気コーヒーチェーンなんですよ。 しかもコーヒー豆はすべてベトナム産のアラビカ豆とロブスタ豆を使っているそうです。...
ハイランズコーヒーとは ベトナムのスタバと言われる「ハイランズコーヒー」はベトナム国内で最大店舗数を誇る大人気コーヒーチェーンなんですよ。 しかもコーヒー豆はすべてベトナム産のアラビカ豆とロブスタ豆を使っているそうです。...
新しいコーヒーの飲み方の習慣をご紹介します。みなさんはどういう飲み方をしていますか。 超個人的なコーヒー習慣の話ですが、ちょっと新しい発見があったのでシェアしたいと思いました。 私は朝ホットを1杯分淹れて飲む。夕食後はマ...
今日のコーヒーはゴールドキャッスルコーヒーさんの「コールドブリューパック」です。スペシャルティコーヒーの水出しコーヒーになります。 <商品内容>名称:レギュラーコーヒー原材料名:コーヒー豆原産国:ニカラグア産...
銀座カフェーパウリスタのコーヒーの淹れ方をご紹介します。コーヒー通販の決定版ともいうべきコーヒーに出会ってしまい、同梱されていたリーフレットに載っていたドリップとフレンチプレス2つの淹れ方になります。 ドリップ コーヒー...
スタバのコーヒー豆を初めて買いました。国内に焙煎所ができたので、焙煎日も比較的新しくなっているでしょうから「東京ロースト」をゲットしてきました。 スタバのコーヒー豆を挽くには 店頭で購入すると、挽いてくれます。好みの挽き...
いろんなコーヒーの淹れ方を紹介します。 ドリップが簡単で一般的ですが、他にも、いろいろあるよーという話です。 透過抽出 コーヒー粉にお湯を通してコーヒーの味を抽出する方法を「透過抽出」といいます。 浸漬抽出 コーヒー粉に...
道具がなくてもお湯さえあればコーヒーが飲める便利な市販のドリップバッグですが、コーヒーオタクからしたら、いつ焙煎された豆だろうか、欠点豆は取り除かれた豆だろうか、挽いて粉になってどれだけ経つのか、ネガティブな憶測が頭をよ...
サードウェーブ系の「浅煎りコーヒー」私も「まずい」と思っていて苦手だった時期があります。 コーヒーを飲み始めた頃は、深煎りのコーヒーが好みだったんです。 深煎りは苦味と甘みが感じられ、焙煎が新しいとすっきりしているし、 ...
コーヒー1杯にどれくらいのコーヒー粉を使っていますか? 以前、有名なカフェや企業のコーヒー1杯に使う コーヒー粉の量を調べてみました。(過去記事:コーヒー1杯何ml?豆の量は何グラム?プロのドリップの量10選) その結果...
コーヒードリップの蒸らしの効果についてご質問いただきました。 コーヒードリップの淹れ方の定番となっている「蒸らし」お湯を少し注いで30秒ほど待つというのが一般的ですね。 普段コーヒーを淹れる時、私は「蒸らし」を実践をして...
uccのドリップポッドをご存知でしょうか。スーパーで見かけたこともある人も多いのではないでしょうか。専用のコーヒーメーカーにセットしてボタンを押すだけという簡単な商品です。妻がこのコーヒーメーカーを購入したので興味半分飲...
令和元年に飲んだコーヒーからベスト5を発表します。昨年まではコーヒー豆に絞っていましたが、カフェで飲んだ1杯、ショップや通販で買ったコーヒー豆、自家焙煎で焼いた豆など、幅広くいきましょう。それでは第5位から、ザ、ザン。 ...