2019年– date –
-
2019年のできごと
コーヒーブログを始めて5年になり、ブログ内の出来事で恐縮ですが、今年を振り返ってみます。そんな記事あったんだ!というのもあるかもしれませんし、まあ今年最後なんで少々おつきあいください。ひとつよしなに。それでは第5位からザ・ザン! お茶パッ... -
2019年に飲んだコーヒーベスト5
令和元年に飲んだコーヒーからベスト5を発表します。昨年まではコーヒー豆に絞っていましたが、カフェで飲んだ1杯、ショップや通販で買ったコーヒー豆、自家焙煎で焼いた豆など、幅広くいきましょう。それでは第5位から、ザ、ザン。 「プレミアムボス」サ... -
2019年買ってよかったコーヒー器具ベスト5
今年購入したコーヒーアイテムベスト5を発表します。今年ももうあとわずかですね。振り返ると今年はコーヒーアイテムをあまり買ってないなと。アマゾンのほしいものリストにはどっちゃり入っているんですが、買うタイミングがよくわからない。というカンジ... -
タピオカコーヒーの作り方〜カフェオレに入れるだけ
#コーヒースイーツ部 今日はタピオカコーヒーです。「まずいだろ?ないなー」と多くの方がお思いでしょう。タピオカとコーヒーと牛乳で簡単においしくコーヒースイーツができるよという話です。コーヒースイーツ部は邪道なコーヒー遊びの部活です。ストイ... -
DIYでコーヒーを楽しむ本に掲載!自作ドリッパー・コーヒーアイテムまとめ
ドリッパースタンドなど、DIYでコーヒーアイテムを自作してきたコーヒーブログですが、学研から出ているDIYマガジン「ドゥーパ!」のムック本「DIYでコーヒーを楽しむ本」に当ブログのアイテムが掲載されました。 DIYでコーヒーを楽しむ本 DIY雑誌「ドゥー... -
エチオピア グジ ゲレザ ゲイシャ
「モカ シダモ」ってコーヒーをご存知ですか。コーヒーで「モカ」ってよく聞きますよね。イエメンかエチオピアのコーヒーを「モカ」と呼びます。あまりにざっくりしてるので、採れた場所の名前で細分化します。「シダモ」はエチオピアのシダモ地区になり... -
SLURPから届いた浅煎りのHolmen Coffeeがおいしい!
フィンランドのコーヒーサービスのSLURP(スラープ)さんからコーヒーが届きました。フィンランドのロースタリーで焙煎された高品質のコーヒーをお届けしてくれる定期宅配型のサービスです。今はやりのサブスクリプション、サブスクコーヒーをご紹介します... -
サブスクコーヒーのすすめ!ポストに届く定期便はラクちん
サブスクリプ ション サービスのコーヒーをご存じですか。定額でコーヒーが宅配されるサービスです。いろんな評判・口コミがありますが、コーヒーブロガーが実際、試してわかった特徴とメリット・デメリットを紹介します。 ポストに届く 買いに行か... -
浅煎りのコーヒーをネルドリップで淹れたら想定外にうまかった件!
ネルドリップといえば深煎りのコーヒーでまろやかさが格別というのが私の中で定番の飲み方でした。「ネルドリップで浅煎りのコーヒーってどうなの?」数年前一度やってみたことがあると思うのですが、その時はあまり良くなかったんでしょう「合わないな」... -
サイフォンはめんどくさい?手入れをラクにする3つの方法
サイフォン ってめんどくさそう 。確かにドリップコーヒーに比べたらめんどくさいです。サイフォンは手間ではありますが、サイフォンでしか出せない味があり、特別なコーヒーであることには、まちがいないので、おすすめですよ。コーヒーブロガーが長年使... -
SLURPの深煎りコーヒーのマンデリンがおいし過ぎる件!
フィンランドのコーヒーサービスのSLURP(スラープ)さんからコーヒーが届きました。フィンランドのロースタリーで焙煎された高品質のコーヒーをお届けしてくれる定期宅配型のサービスです。今はやりのサブスクリプション、サブスクコーヒーをご紹介します... -
ファイヤーキングのDハンドルマグカップのホワイトがコーヒーに最適!
コーヒーがおいしくなるマグカップそれがファイヤーキングです。ファイヤーキングはアメリカで1986年に生産終了しましたが、今でも世界中にファンがいるガラス製品。ファイヤーキングのマグカップでコーヒーを淹れるといい感じになるんです。 今回はメルカ...