コーヒー器具– category –
コーヒーをいれる道具、コーヒー器具を紹介します。コーヒーは道具がないと飲めないし、道具によって味が変わるので、同じコーヒーでもいろんな楽しみ方ができるよ。
-
コーヒーマニアも思わず買ったセリアのコーヒーグッズ
セリアはデザインが洗練されていて、愛用されている方も多いと思います。私もよく行くお店です。最近、コーヒーグッズの新商品がたくさん出ていましたが、コーヒーマニアからしたら、中にはこれは使えないかもという商品もあります。コーヒーマニアが思わ... -
セリアのコーヒードリップスタンドをマニアが買わない理由
セリアのドリップスタンドを妻が買ってきたので、コーヒーブログを書いているコーヒーマニアが使ってみた感想を紹介します。ツイッターで見かけたので知ってはいたんですが、たぶん使えないだろうなと思って買わなかったんです。なぜか?理由は2つあります... -
ファイヤーキング ジャパンDハンドルマグのジェダイでコーヒーを飲んでみた
コーヒーをつい飲みすぎてしまうマグカップそれがファイヤーキングです。基本1日1杯の私ですが、最近1日3杯になりました。ファイヤーキングでコーヒーを飲むと、おいしく感じるんですよ。(個人の感想です) ファイヤーキングジャパン アメリカのガラス... -
アタゴ ポケットコーヒー濃度計 PAL-COFFEE購入レビュー
コーヒー濃度計を購入しました。毎日飲んでいるコーヒーの味をコーヒーブロガーとしては言葉で説明しないといけないのですが、5年やってきても全然上達しませんでした。「ふつうにおいしい」って思うのが、ほとんどですが、普段言わないような言葉で語っ... -
オリジナルレコードコースターができました!
2019年ブログ5周年記念でオリジナルグッズを作りました。コーヒーも好きですが、音楽も好きでしてレコードには格別の思いがあるので、レコード型のコースターにしました。サンプルを見れなかったので、イチかバチかで物が出来るまで心配でしたが、想像以... -
2018年買ってよかったコーヒー器具ベスト5
今年ももうわずかあと8日ですね。来週からいよいよ年末休みに入る方も多いんじゃないでしょうか。振り返ると今年はコーヒー道具は小物が多かったような気がします。 絵的には地味なんですが 普段使っているレギュラーアイテムなので、満足度は高かったり... -
【細挽き・中挽き・粗挽き】コーヒーは豆の挽き方によって味が変わる!
「よし!コーヒーミルを買ったからコーヒー豆を挽こう!ん?粉の大きさは?これぐらいでいいのか?」これはあるあるですね。私も最初使ったとき、極細挽きになってしまい、その粉でドリップして飲めたもんじゃないと失敗した経験があります。コーヒー粉の... -
100均で一番使ってるコーヒーアイテムはキャニスター保存容器
コーヒー豆の保存容器は何を使っていますか。コーヒーの保存容器に使ってみた100均の商品を紹介します。コスパがいいのでどんどん活用して、コーヒー豆にお金を使っておいしくいただきましょう。しかし、保存容器として使うにはちょっと注意も必要な商品も... -
100圴のキッチンミニスコップがかわい過ぎて使えない件
ダイソーで「キッチンミニスコップ」なるものを見つけました。コーヒー豆、小麦粉、茶葉にと書いてあります。もちろんこれはスルーできません。買って帰りました。アルミ製ですね、小さくて軽くてかわいい。ちょうど1杯分でしょう。 実はコーヒー豆のスプ... -
コーヒー好きはマスト100均のビーカーが使える件
100均のダイソーでビーカーを見つけました。コーヒー好きのみなさん、これは使えますよ。水やお湯で薄めたり、ミルクを足したり、目盛りがあるから、なにかしら使えるでしょう。とりあえずゲットして帰りました。 数年前、福岡の昔ながらのコーヒーショッ... -
インスタ映えするおしゃれなコーヒーとミルクの2層カフェオレの作り方
100均のダイソーに「ツートーンドリンクメーカー」を使って、安い、かんたん、きれい、でサクっとできたのでご紹介します。以前アイスコーヒーにミルクを入れる二層ドリンクの作り方を紹介しましたが「できない」という声をいただいたので、誰でも簡単にで... -
旅行に便利なおすすめの3つのコーヒー道具
旅行やアウトドアで活躍してくれる便利なコーヒーアイテムをまとめました。これらがあればいつでもどこでもコーヒーライフを楽しめることでしょう。実際使ってみて間違いのないものばかりですので、参考になれば幸いです。 ボダムトラベルマグ コーヒーが...